
JAXAなどに大規模なサイバー攻撃 中国人民解放軍の指示か
▼記事によると…
・JAXA=宇宙航空研究開発機構が2016年にサイバー攻撃を受けていたことがわかり、警視庁が捜査したところ、日本国内にあるレンタルサーバーが使われ、当時日本に滞在していたシステムエンジニアで中国共産党員の30代の男が、5回にわたって偽名で契約していたことが分かりました。
サーバーを使うためのIDなどは、オンラインサイトを通じて「Tick」とよばれる中国のハッカー集団に渡ったということです。
また、中国人民解放軍のサイバー攻撃専門の部隊「61419部隊」に所属する人物が指示する形で、別の中国人の男も日本で偽名を使いレンタルサーバーを契約していたことが分かりました。
これまでの捜査で、サイバー攻撃はハッカー集団「Tick」が、中国の人民解放軍の指示で行ったとみられ、JAXAのほか防衛関連の有力企業など、およそ200にのぼる研究機関や会社が標的になったということです。
レンタルサーバーを契約した2人は、すでに出国していますが、警視庁は不正な行為を確認したとして、このうち30代の中国共産党員の男を私電磁的記録不正作出・供用の疑いで、20日にも書類送検することにしています。
警察当局は、中国が軍の組織的な指示で日本の機密情報をねらっている実態があるとして警戒を強化するとともに、サイバー攻撃を受けたおよそ200の企業などに連絡を取って、被害の確認や注意喚起を行ったということです。
JAXAの広報担当者は、NHKの取材に対し、「サイバー攻撃とみられる不正なアクセスを受けたのは事実だが、情報の漏えいなどの被害はなかった」としています。
fa-calendar2021年4月20日 6時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210420/k10012984761000.html
fa-wikipedia-w宇宙航空研究開発機構
[w]
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構は、日本の航空宇宙開発政策を担う国立研究開発法人。本部は東京都調布市にある。 内閣府・総務省・文部科学省・経済産業省が共同して所管し、国立研究開発法人格の組織では最大規模である。
設立: 2003年10月1日
理事長: 山川宏
予算: 1566億円
宇宙航空研究開発機構 - Wikipedia
fa-twittertwitterの反応
fa-commentネット上のコメント
・大問題
・いったい何人の大陸のスパイと化した人が普通に日本に住んでて日本の企業などに就職してるんだろう…もちろん全部の大陸人だとは言わないけれど。内からジワリやられることもあるよね…。
・もっと入国審査を厳しくしないとね。所詮ビジネスマンを皮を被った工作員ってことを頭に入れとかなきゃ。
・ゆるさねぇ
・さすがウィルス大国中国。次は新種のコンピューターウィルスだな。
・中国ウイルス
・日本政府の対応は?