自治体やNPOで続々… 「LINE」やめ他のSNSに切り替え

「LINE」やめ他のSNSに切り替え、自治体やNPOで続々…「国が徹底して調査を」

▼記事によると…

・無料通信アプリ「LINE」の利用者情報が業務委託先の中国企業から閲覧可能だった問題で、国や自治体などが利用を停止する動きが相次いでいる。自殺防止を目的にした相談窓口も他のSNSに切り替えられるなど影響が広がっている。

 厚生労働省はホームページに自殺防止に取り組む民間団体の相談窓口を掲載し利用を呼びかけていたが、団体側と協議し、20日までに3団体がLINEの活用を取りやめ、他のSNSや電話に切り替えた。

 LINEを含むSNS相談は、同省が補助金を出して2018年4月に本格的に始まり、20年3月までに相談回数は延べ約6万8000件に上った。LINEでの相談が84%(約5万7000件)を占めたという。

 LINE活用を中止したNPO法人東京メンタルヘルス・スクエア(東京)の担当者は「相談内容には、家族にも知られたくない事情も含まれ、情報が漏れないことが一番大事だ。SNSの安全性を国が徹底して調査してほしい」と話した。

3/22(月) 20:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9cb983dd0c9c629bafcc19231f264cbdca16376

新着記事
[widget id="diver_widget_newpost-12"]
[w]

twitterの反応

ネット上のコメント

安全なSNSなんか無いからリスクを知った上で利用出来るとこを利用するだけじゃないの。

スマホを買い換えてまず始めにやること 不要なアプリ(LINE)のアンインストール

いや、国任せじゃなくて自分達でもやれよw なに国や政府だけに責任をなすりつけようとしてるんだよ!

この頃からこんなこと言われてたじゃん。何を今更www

至極ごもっとも。

ほんとですよ。それは最初に国がやらねば、今回みたいにIT化が停滞や後戻りするのは素人でも分かる話なのに。

日本国民全員でmixi使う日が訪れるとは

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを