
Dの意思さんのツイート
大変唐突ではありますがノンヴィーガンの方に
「豚は食べて、犬は食べない理由」を教えていただけたら嬉しいです。
こちら側に長くいると頭が凝り固まっていると思うので、お忙しいとは思いますがご協力いただけたら幸いです。
大変唐突ではありますがノンヴィーガンの方に
「豚は食べて、犬は食べない理由」を教えていただけたら嬉しいです。
こちら側に長くいると頭が凝り固まっていると思うので、お忙しいとは思いますがご協力いただけたら幸いです。
— Dの意思 (@D_no_ishi_) February 20, 2021
皆様多くの回答をくださり、ありがとうございます。これはネタではなく本心から私にとって犬🐕も豚🐖も同じに見えていて、疑問に思っていたことの一つでした。私では感じ取れなかったことや、多くの方が感じていることを知るきっかけとなりました。重ね重ね感謝いたします。
— Dの意思 (@D_no_ishi_) February 22, 2021
fa-twittertwitterの反応
fa-commentネット上のコメント
・こんにちは。豚は食用に家畜化されていて、食用としての品種改良や肥育や屠殺技術が発達していて、安全で安価で平易に流通し料理のバラエティもあり美味で栄養も豊富で、犬はそうではないからです。家庭犬の愛犬家ですが、もし犬が豚のように流通していたらそれを喜んで食べます。
・ごめんなさい、考えたこと無かったです…
・それは犬の肉が手に入らないからです。ご存知の通りスーパーでは売っておらず、飼っている犬を殺して食べることは出来ますがもしそんなことがバレたら動物愛護団体からグーパンチを喰らいます。犬を食ってパンチを食らう訳ですね、全然面白くないです。
・犬食うよ。高いからそうそう食う機会がないけど、奢りなら喜んで。つまり、「高くて入手性が悪いから」って理由だけ。
・単純に、「食べる文化圏に住んでおらず」、また、「体験としても食べる機会がなかった」からですね。犬全般を愛玩動物と認識する文化圏で生まれ育っており、「食べる」という文化に触れてこなかったからです。犬食文化のある地域に生まれていれば、頻度はともかく食べてきたであろうと思います。
・シンプルに「習慣がない」という気がします 子供の頃から当たり前に食べていたら食べると思います
・売ってたら犬肉だろうが猫肉も買っちゃうかも。人肉は買わない。人のペットも食べない。