
井ノ原快彦さんがジュニアに対してパワハラ的な言動を行っていたとする疑惑が報じられ、旧ジャニーズ出身タレントへのハラスメント問題が再び注目を集めています。
ざっくりPOINT
- ジュニア育成の中枢での疑惑
- 東山紀之さんにも過去の告発が
- 増田貴久さんの発言も炎上の火種に
報道の詳細
Xの反応
人柄がいいほどとばっちりみたいな😂
— 鬱血 (@maktrue1) July 5, 2025
今度はイノッチが攻撃の的なの?
— TH (@hiro420418) July 5, 2025
選挙が近いからって
スピンネタもうウンザリよ🤷♂️
なんだかなぁ
— きみや両⋈🗻🍊🍵🥃本厄抑鬱 (@Retsu_r1) July 5, 2025
ジャニつぶしかよ。もっとガチやばい芸能人沢山いただろ
— みるくみかん (@milkmikanmmm) July 5, 2025
関連
深掘
旧ジャニーズ出身タレントの継続する信頼回復への道のり
旧ジャニーズ事務所から生まれた多くの人気タレントたちは、現在も芸能界の第一線で活躍していますが、その背景には長年の閉鎖的体制や上下関係の厳しさが指摘されてきました。
特に、未成年者であるジャニーズJr.を育成する過程でのパワハラやセクハラに関する疑念は、何度も浮上しています。
ジャニー喜多川氏の性加害問題を機に、世間の目は厳しさを増し、コンプライアンスや透明性の確保が強く求められるようになりました。
それでも過去の文化や慣習が完全には払拭されていない現状が、度重なる不祥事として表面化していると見られています。
体質の刷新が問われるSTARTOと業界の責任
新会社「STARTO ENTERTAINMENT」は、過去の問題からの脱却を掲げて再スタートを切りましたが、依然として旧ジャニーズの名残を引きずっている印象を世間に与えています。
井ノ原快彦さんの件のように、組織の指導的立場にいた人物に対してハラスメントの疑いが出れば、改革の信頼性自体が揺らぎかねません。
芸能界全体としても、過去の慣習を断ち切り、明確なルールと対応を持つ体制を築くことが求められています。
元所属タレントたちのこれまでの努力が疑われないよう、信頼の回復には長期的で誠実な姿勢が不可欠です。
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕 応援を送る