小泉進次郎氏「お子さんと記念撮影(パシャリ)」→ 反応「子どもを政治利用するな」
Image © Share News Japan

小泉進次郎氏が2025年7月5日にXへポストした内容が話題となっています。

ポストには、パトカーの形をしたキャリーケースに乗る子どもとのツーショット写真が添えられており、「京都にご家族で旅行に来たそうです。楽しい時間になるといいね。私は神戸で選挙応援に行ってきます」と記されています。

新幹線のホームで撮影されたこの一枚は、ほほ笑ましい光景として受け取られる一方で、ネット上では一部から「子どもを政治利用するな」との批判の声も上がっています。

話題のポスト

Xの反応

ポストの埋め込みに失敗しました。

ポストの埋め込みに失敗しました。

関連


深掘

微笑ましい投稿が呼んだ賛否

小泉氏のポストは、選挙応援に向かう道中で偶然出会った子どもとの一コマとして公開されたものです。

政治家の日常的な交流として好意的に受け止める意見がある一方で、子どもとの写真を選挙期間中に公開することに対して、一部からは「イメージ戦略ではないか」「子どもを政治的に利用している」といった指摘も見られました。

過去にも政治家が選挙期間中に家族や子どもと関わる場面を発信し、賛否が分かれた例があります。

今回もその延長線上で議論が起こっており、SNS時代における政治家の発信のあり方があらためて問われています。

政治家の発信と市民感覚のギャップ

政治家が日常の一コマを発信することは、親近感を高めたり人柄を伝える効果がありますが、選挙期間中の投稿となると、見る側の意識はより敏感になります。

特に子どもや家族が登場する場面では、無意識のうちに選挙活動との関連を感じさせてしまうこともあり、慎重な配慮が求められます。

小泉氏のように知名度の高い政治家であれば、ポストの影響力も大きく、あらゆる側面から注目されるのは避けられません。

今回のケースは、微笑ましい瞬間の共有でありながらも、政治的な文脈の中で捉えられることで、市民感覚とのずれが表面化した事例とも言えそうです。

今後の発信には一層のバランス感覚が求められそうです。

───あなたの感想は?───

Loading spinner

\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを

〔Share News Japanを支援〕



 アンケート投票 & 結果確認