
ぴろんさんは7月3日、自身のXアカウントで「逮捕できなくてもこの画像を元に事情聴取をすれば犯罪率は下がると思う」と投稿し、ある写真とともに警鐘を鳴らしました。
写真には、3人乗りの原付バイクが信号無視をして走行している様子が写っており、しかも運転手や同乗者はヘルメットを着用しておらず、バイクのナンバープレートは上に折り曲げられています。
後部座席の2人はそれぞれスーパー「SEIYU」の買い物カゴを手に持ち、カゴには食品や日用品が多数入っている様子が見られます。
投稿者は「多分盗んだであろう」「やっぱ川口はレベチ」と記しており、無法状態を揶揄しています。
このポストは瞬く間に拡散し、多くのユーザーが反応しました。
コメント欄では、「どう見てもカゴダッシュ」「これで走れるのか」などと驚きの声が上がる一方、「法律を無視する輩は外国人だろうが日本人だろうが害でしかない」といった強い非難も見られました。
また「ここは日本じゃないみたい」といった感想や、「埼玉県警は何をしてるんだ」と警察対応への疑問の声も多く寄せられています。
話題のポスト
逮捕できなくても
この画像を元に
事情聴取をすれば犯罪率は下がると思う pic.twitter.com/eUGf4uXRKI— ぴろん (@pirooooon3) July 3, 2025
Xの反応
ポストの埋め込みに失敗しました。
ポストの埋め込みに失敗しました。
ポストの埋め込みに失敗しました。
ラ・ムーの会計後持ち手がないカゴって利にかなってんだなぁ
— K (@K27462409) July 4, 2025
しかし西友で買い物できるならそこそこ稼ぎはあると思うが…
関連
深掘
繰り返される「カゴ持ち出し問題」と治安への懸念
このような「買い物カゴを持ち出す行為」は、近年スーパーやドラッグストアなどで問題視されており、正規のレジ会計を済ませた後に再び商品を詰め直して持ち去るケースや、そもそも精算せずそのまま持ち出す事例も報告されています。
多くの店舗ではカゴの持ち出しは禁止されているにもかかわらず、利用者によるモラル違反が絶えません。
また、埼玉県川口市はこれまでも交通マナーの悪化や、外国人住民とのトラブルが注目されることがあり、地域全体の治安や住民の意識が問われる状況にあります。
今回のような無謀な3人乗りや信号無視は明らかに道路交通法違反であり、ナンバーの隠蔽は悪質な意図が疑われる行為です。
こうした違反行為が放置されれば、模倣やさらなる犯罪への発展も懸念されます。
社会全体で取り組むべき「軽犯罪」の抑止
今回の投稿は、直接の逮捕や摘発が困難であっても、明確な証拠として社会に注意を促す役割を果たしています。
写真や映像で事実が共有されることで、周囲の目が厳しくなり、違法行為が「バレないだろう」と軽視されることを抑止できる可能性があります。
治安の維持には警察の対応強化だけでなく、市民一人ひとりが公共マナーや法意識を持ち、無責任な拡散や偏見の助長を避ける冷静な行動が求められます。
違法行為への注目は必要ですが、それをどう社会的に扱うかが問われる時代になっています。
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕