NHK選挙特番に出演した石丸伸二氏、NHKを猛批判「NHKともあろう局が…」

都議選の開票速報中に、かつて広島県安芸高田市長で地域政党「再生の道」代表の石丸伸二氏がNHKの表現を「局の品格にふさわしくない」と強く非難しました。

ざっくりPOINT
  • NHKの報道姿勢に異議申し立て
  • 地方選挙と国政選挙の切り分けを主張
  • SNS選考の新党が参院選に意欲

関連ポスト

報道の詳細

関連

反応



深掘

反発の理由は「論点ずらし」と「信頼感の欠如」

SNS上では、石丸伸二氏の発言に対して「NHKが何を聞いているのか理解せずに怒っていた」「都議選の結果や戦略ではなく、放送批判にすり替えた」といった声が多く見られました。

視聴者からは「質問の趣旨に答えず、感情的に噛み付くように見えた」との指摘もあり、特に「メディア批判ばかりで終わる政治家には任せたくない」とする意見も目立ちます。

また、過去の市政でのトラブルや中途辞任の印象が根強く、「都知事にもなれず、都議にも出ず、何をしたいのかが分からない」という根本的な疑問も浮上しています。

政治的な立場や戦略の不明瞭さが、有権者の信頼を得る上で大きな障壁となっているようです。

期待と現実のギャップがもたらす不信

石丸氏はSNS戦略やメディア対応で注目を集めてきましたが、それが過度な自己演出に映るとの批判もあります。

「演説や発信力はあるが、結果が伴っていない」「攻撃的な姿勢ばかりが目立ち、実行力が見えない」とする見方が大半です。

とくに今回のように、地方議会選挙で問われている実務的な資質や政策ビジョンよりも、報道機関への抗議を前面に出すことで、視聴者の求める「政治家としての本気度」が伝わらず、むしろ逆効果になった可能性があります。

今後、石丸氏が国政に進出するのであれば、理念やビジョンの明確化とともに、具体的な施策を語る必要性が高まるでしょう。

───あなたの感想は?───

Loading spinner

\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを

〔Share News Japanを支援〕 応援を送る



 アンケート投票 & 結果確認