
有吉弘行さんがラジオ番組で、先輩芸人の寺門ジモンさんが青汁を大量に飲んで尿路結石になったというエピソードを明かしました。
- 青汁の飲みすぎが尿路結石の原因に?
- 芸人たちの“石”トークにスタジオ騒然
- ジモンさんの健康マニアぶりが裏目に
報道の詳細
関連
反応
如何に健康的馬鹿でもカリウム大量に接種し続けて無事に済む筈がない。
— xhbarie (@sumiooi) June 21, 2025
多くの野菜には結石の原因物質になるシュウ酸が含まれているので青汁をそんなに飲んだらヤバいでしょうね
— 日本鬼子 (@hinomoto_onik) June 21, 2025
彼の年齢で青汁5リットルも飲める内臓の強さは うらやましい、
— アオキ ケンジ (@V4450iukQs2VYWz) June 21, 2025
ほうれん草、コーヒー、チョコレート、アーモンドなども適量を超えると尿路結石になるので要注意
— キラキラ (@v6v1bSUO5T21602) June 21, 2025
深掘
過剰な健康志向がもたらす意外なリスク
青汁は野菜不足を補う健康飲料として知られていますが、飲みすぎには注意が必要です。
特に原材料に含まれるシュウ酸は、カルシウムと結合することで尿路結石を形成しやすくなるとされています。
ほうれん草やケールといったシュウ酸を多く含む食材を使った青汁を1日何リットルも飲むことは、腎臓に大きな負担をかける可能性があります。
寺門ジモンさんは健康志向で知られ、過去にも極端な食生活が話題になったことがあります。
今回のエピソードは、過度な健康習慣がかえって健康を損なうケースの一例と言えるでしょう。
健康情報の“鵜呑み”にご用心
近年はインターネットやSNSで多くの健康情報が手に入りますが、それが必ずしも正しいとは限りません。
とくに「体に良い」とされるものでも、摂取量を誤ると逆効果になることがあります。
青汁やサプリメントなどの健康食品も同様で、適量や相性、体質を考慮せずに過剰摂取するのはリスクを伴います。
有吉さんの発言は一見バラエティ的に笑える内容ですが、裏を返せば「正しい知識をもとに行動すべき」というメッセージとして捉えることもできます。
健康意識が高まる時代だからこそ、冷静な判断とバランス感覚が必要です。
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕 応援を送る