
河村たかし氏は自身のX(旧ツイッター)アカウントにおいて、週刊文春デジタル記事に関する自身の見解を発表しました。
記事には、日本保守党・百田代表によるペットボトル投擲があったと報じられていました。
河村氏は「ペットボトルを投げつけられたのは事実」「当たらなかったが事実」と明言し、それ以上の虚偽は述べない姿勢を強調しました。
また、自身がウソをつく人物でないことを繰り返し主張し、支援者へは「ご心配をおかけし申し訳ない」と謝罪しています。
河村氏は15年にわたる名古屋市長としての実績と、国政政党である日本保守党の社会的責任を踏まえ、今回の報道内容に深い憂慮と戸惑いを示しています。
現時点では、今後関係者とも対応を協議すると述べており、真実を隠さず正直であり続ける決意を強調しました。
詳細は動画
話題のポスト
週刊文春のデジタル記事について、河村たかしの見解を述べます。百田代表からペットボトルを投げつけられたのは事実です。私はウソを絶対、言いません。あったことをなかったとも言いません。支援者の皆様には、ご心配おかけしており、申し訳ございません。 https://t.co/8hmx3Fmkwn
— 河村 たかし(本人) (@kawamura758) June 20, 2025
関連
反応
76年も生きてきて、選挙中にこれですか。「私はウソを絶対言いません」という人ほど信用出来ませんね。事実だけを伝えるのなら、そんな言葉は必要ない。
— にこ姉 (@nikone_niko25) June 20, 2025
支援者に申し訳ございませんと言いながら、二か月前にペットボトルを投げつけられたと今になって騒ぐ。
— 椿原 悠也🟤7.20参院選 (@tsubakiharayuya) June 20, 2025
参院選直前になり、後ろから鉄砲を撃つ、石破のようですね。
失望しました。
これを発信して何になるのでしょうか?
もう修復は不可能だと思うが、百田氏には謝罪をして頂きたい。
私は名古屋に住んでます 今まで尊敬してました
— 晴 (@luyVqLsYVJxZn7A) June 20, 2025
でも 今回のこの動画 裏切りですょね って言うか 嘘つきやん 残念で 仕方ありません
よくもぬけぬけと「私は裏切らない」などと💢
— ラッコ (@yukichanff) June 20, 2025
深掘
川村たかし氏の発言背景と政治的責任への注目
河村氏は、週刊文春デジタルの記事に対し「全てを語るわけではないが、事実を述べたい」と語りました。
ここには、国民に対する説明責任と政治家としての誠実さへの強い意識がうかがえます。
名古屋市長として15年、市政に携わり続けてきた経歴は、安定した統治を象徴してきました。
そうした中で、百田代表とのトラブルが報じられたことで、「税金を用いた国政政党の共同代表」という立場から、政治家としての品位や責任を問われる事態になっています。
また河村氏は「嘘は絶対に言わない」と、自身の人生哲学と重ね合わせつつ、発言内容の信ぴょう性を担保しようとしています。
背景には、今後の政治活動、党のイメージ、支援者との信頼関係をどう維持していくかという重大なテーマが横たわっており、今回の対応はその試金石と言えるでしょう。
今後の展望としての対応と信頼回復への視点
今回河村氏が示した「事実は事実、それ以上でもそれ以下でもない」という態度を貫く姿勢には、自らの信念と政治家としての信頼を失わないという意図が見えます。
今後、関係者と相談しながらどのような対応を取るのか、注目が集まります。
一方で、記事ではペットボトル投擲や暴行などの記述が含まれており、政治的立場だけでなく法的・倫理的な側面からの検証も必要です。
市民や支援者への説明責任を果たすには、公正な第三者による調査や、詳細な経緯の公表が求められるでしょう。
河村氏自身も謝罪と説明を通じて信頼を再構築する意志を示していますが、今後の対応の透明性と具体性が、支援者・有権者の納得を得られるかどうかの鍵となります。
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕 応援を送る