
新藤加菜港区議会議員はXにて、元衆議院議員の山尾志桜里氏に対し批判的なポストを行いました。
新藤氏は「山尾しおりさんってプライド鬼のように高いんだろうな」と指摘し、会見では「土下座記者会見でも始まるかと思えば、知らぬ存ぜぬ、ゼロ回答」とコメントしました。
さらに、「アレが女性議員や女性活躍だと思われたら嫌だよ」と述べ、山尾氏の対応に共感能力の欠如を感じたとしています。
また、山尾氏が女系天皇を支持していることについても触れ、「考え変えたら負けだと思ってるタイプね」と述べ、頑なな姿勢を問題視しました。
話題のポスト
山尾しおりさんってプライド鬼のように高いんだろうな。
土下座記者会見でも始まるかと思えば、知らぬ存ぜぬ、ゼロ回答。
アレが女性議員や女性活躍だと思われたら嫌だよ。
著しい共感能力の欠如を感じる会見でした。女系天皇に固執するのもよく分かる。
考え変えたら負けだと思ってるタイプね。— 新藤加菜🐶港区議会議員🇯🇵無所属 (@kanashindo) June 11, 2025
本当に…可哀想で、可哀想で…
不倫はいいよ、大人同士は好きにしてくれ。
子と親を引き離す権利はないよ…— 新藤加菜🐶港区議会議員🇯🇵無所属 (@kanashindo) June 11, 2025
関連
反応
議員という仕事って人の話を聞くことも大事なので、柔軟さや共感力がないといずれ行き詰まるのでは?
— ナイルズ🇯🇵 (@niles_33) June 11, 2025
まったくおっしゃるとおり。
— hiro・ハンセン (@eIGegGZqlGvRc4v) June 11, 2025
意識だけ高いタイプ。
— 日本太郎 (@Rb9nM6DRhImPAK5) June 11, 2025
仕事はできない。
ダメだこりゃ
— konuma (@ctkonuma) June 11, 2025
な
感じです笑笑
深掘
公認取り消しと山尾志桜里氏の政治スタンス
山尾志桜里氏は、かつて民進党や立憲民主党に所属し、鋭い論戦と独自の立場で注目を集めてきた元衆議院議員です。
近年は無所属として活動し、皇位継承問題においては女系天皇を容認する立場を取るなど、保守派と距離を置いた主張も行ってきました。
その一方で、公私に関する疑惑や発言のブレなどが批判を呼び、党の方針と合致しないとして公認取り消しという事態に発展しました。
今回の会見でも、自身の立場を一貫して説明したものの、説明責任を果たしていないとの批判が続出。
特に新藤氏のように地方政治の場で活動する議員からの指摘は、政治家全体に求められる透明性や誠実さの象徴として重く受け止められています。
山尾氏のように独自路線を貫く政治家が、公の場での信頼をどう維持していくかが問われています。
説明責任と信頼回復の必要性
今回の新藤加菜氏によるポストは、単なる個人批判にとどまらず、政治家としての説明責任や誠実な態度の欠如に対する強い警鐘となっています。
山尾志桜里氏の会見内容が納得のいくものでなかったと受け取られたことは、現代における政治家の資質が厳しく見られている証でもあります。
特に、女性政治家としての存在が期待されている中で、不十分な説明や強硬な姿勢は「女性活躍」という言葉そのものに疑問を投げかけることにもなりかねません。
政治家は信頼の上に立って成り立つ存在であり、立場を貫く強さと共に、対話し修正していく柔軟さが求められています。
公認取り消しを受けた山尾氏が今後どう信頼を回復していくのかが注目されます。
───あなたの感想は?───
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕