
by 水月会
松村麻里さんのポストによれば、自民党の片山さつき議員が、東京都板橋区の中古マンションを中国在住の中国人が購入し、家賃を相場の2〜3倍に引き上げる通告を行なった事を指摘しています。
片山議員はテレビで広く報道され、区長とも相談したと説明し、「常識が通用しない相手の強行手段」だと主張。
外国人の不動産所有と入国管理制度全体の抜本的見直しを政府に求めました。
これを受け、石破総理は「日本国民の安全安心が損なわれることは断じてあってはならない」「誰のための政府だ」と激しい口調で反応しました。
先週、自民党から提言を受けたとして、秩序ある共生社会の実現を掲げながらも、ルールを守らない外国人には厳格に対応すると表明。
民泊疑い事案にも調査・取締まりを徹底し、不動産利用ルールや相談窓口の周知を進めデータベース充実も検討としました。
在留資格の許可基準緩和も見直す考えを示し、内閣官房に事務局を設置し、必要な対策を実施すると語りました。
話題のポスト
石破総理キレる
自民:片山さつき議員
「中国在住の中国人が板橋区のマンションを家賃の2・3倍の値上げ、エレベーター停止で70代の女性に追い出しをかけている。これまでの常識が通用しない相手の強行手段に怯えている」石破総理… pic.twitter.com/ob9azIKA4Z
— 松村麻里 (@marimm2024) June 9, 2025
関連
反応
諸悪の根源は岸田政権、更には岩屋!
— ヨウイチ オオイ (@Youichi_Aoba) June 9, 2025
選挙前だからな
— 黒田戌ノ介女史@🍡🍡🍡🍵full dangoed.醤油+胡麻+餡 (@lightlegend) June 9, 2025
えっ?受け入れまくったのは自分達ですよね?
— かぼかぼ🤔🐯✨📫🍑 (@kabokabo31717) June 9, 2025
マッチポンプ??
片山さつきさんが、発言したら、石破さんがキレながら発言するというシナリオなんじゃないですか?表稼ぎの為の
— はるる (@haru0518chibi) June 9, 2025
深掘
背景と制度的課題
東京都心では近年、投資目的で中古マンションを購入する外国人が増加しています。
特に中国在住の富裕層による不動産投資は、地域によっては家賃高騰や住民の退去を招く懸念が指摘されています。
特に民泊経営に関しては、在留資格「経営・管理」の取得が比較的緩やかであるとの声があり、無許可経営や租税逃れの温床ともなり得ます。
政府が指摘するように、外国人の社会経済活動の把握と制度運用の適正化は急務です。
また、相談窓口の整備やデータベースの充実は、現場対応力を高める上でも不可欠です。
今後の課題と対応の焦点
今回の質疑を契機に、政府は外国人による不動産購入や民泊運営に関する制度の抜本的見直しに乗り出す構えを示しています。
特に在留資格の付与基準の見直しや、民泊疑い事案への対応強化は具体的な対策として注目されます。
今後は、自治体との連携、外国人支援と監視の両立、地域社会の秩序維持に向けた制度設計の見直しが焦点となるでしょう。
一方で、今回の質疑を選挙前のパフォーマンスと捉える声もあります。
実際に「石破総理キレる」といった表現から、感情的なやり取りを印象付ける演出として意図的であるとの見方も出ています。
政府が言うとおり「誰のための政府か」を再確認し、住民の生活を守る制度設計と、外国人との共生をどう両立させるかが今後の政治判断に問われます。
───あなたの感想は?───
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕