5kg約83円を国民に2000円で 売りつけ… 井川意高さん「古古古米=飼料米」「自民党と進次郎は国民を家畜だと思ってるぞ。怒れよ! 日本国民!」

井川意高さんがXに投稿した内容では、「古古古米=飼料米」とし、自民党や小泉進次郎氏が国民を家畜のように扱っていると批判しています。

具体的には、飼料用の米が60kgで1000円、つまり5kgで約83円で販売されている一方で、国民には同じ量を2000円で売りつけ、感謝を求めていると指摘しています。

この価格差に対して、「怒れよ!日本国民!」と強い言葉で訴えています。

話題のポスト
※【補足】5kgは約83円

関連


反応



深掘

飼料用米と消費者向け米の価格差と背景

井川さんの投稿で言及された飼料用米の価格、60kgで1000円というのは、主に家畜の飼料として使用される古米や古古米の価格帯を示しています。

一方、消費者向けの米の価格は近年上昇傾向にあり、2025年5月時点で5kgあたり4000円を超えるケースも報告されています。

この価格差は、米の用途や品質、流通経路の違いによるものですが、消費者にとっては大きな負担となっています。

また、政府が備蓄米を市場に放出する際の価格設定や流通の透明性についても議論が必要とされています。

消費者の視点から見た米の価格問題

飼料用米と消費者向け米の価格差は、用途や品質の違いによるものですが、消費者にとっては納得しづらい部分もあります。

特に、政府が備蓄米を市場に放出する際の価格設定や流通の透明性については、さらなる説明と議論が求められています。

井川さんの投稿は、こうした問題に対する消費者の不満や疑問を代弁するものであり、米の価格や流通に関する政策の見直しを促す契機となる可能性があります。



───あなたの感想は?───

Loading spinner

\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを

〔Share News Japanを支援〕



 アンケート投票 & 結果確認