
2025年5月25日、フランスのエマニュエル・マクロン大統領と妻のブリジット・マクロンさんがベトナム・ハノイに到着した際の映像がSNSで拡散され、話題となっています。
映像では、大統領専用機のドアが開いた直後、ブリジットさんがマクロン大統領の顔を手で押す様子が捉えられています。
この行動に対し、マクロン大統領は驚いた表情を見せた後、すぐに笑顔で手を振り、階段を降りる際にはブリジットさんに腕を差し出しましたが、彼女はそれを取らず、手すりを持って降りていきました。
この一連のやり取りが「夫婦喧嘩」や「平手打ち」として報じられ、SNS上で様々な憶測を呼んでいます 。
話題のポスト
JUST IN: 🇫🇷 French President Macron's wife slaps him in face. pic.twitter.com/Cl9idDeWz0
— BRICS News (@BRICSinfo) May 26, 2025
関連
反応
😳!
— The_Truth_Seeker_55 (@55_seeker) May 26, 2025
男性みたいなパンチですね
— HANA (@ohanajapan) May 26, 2025
日本フェミさんらって、マクロンさん好きな人多い印象でしたわ。
— 富士山 とら子 (@bO3SBsYDIcQlru7) May 26, 2025
自分の高校の先生だったからずーっとそういう関係でスパルタ教育されてきたのかな
— たいほうJ (@mjmalibu7) May 26, 2025
深掘
映像の背景とSNS上の反応
この出来事は、マクロン大統領が東南アジア歴訪の初日としてベトナムのハノイに到着した際に発生しました。
映像では、赤いジャケット姿のブリジットさんがマクロン大統領の顔に手をかざす様子が確認でき、SNS上で「平手打ち」と解釈されたことで急速に拡散されました。
これに対し、マクロン大統領は「妻とふざけ合っていただけ」と説明し、報道の過熱ぶりを皮肉を込めて「地球規模の大騒ぎ」と表現しました。
エリゼ宮も「リラックスした瞬間であり、親密な夫婦のやり取りに過ぎない」とし、深刻な問題ではないと強調しています。
しかし、SNSでは一部が「夫婦関係の不和」や「マナー違反」と解釈し、マクロン大統領への批判や陰謀論まで飛び出すなど、話題は多方面に波及しました。
公人夫婦の振る舞いと今後の注目
今回の映像がこれほど注目を集めた背景には、マクロン夫妻が常に公的・私的関係の両面で関心を集める存在であることが挙げられます。
特にブリジット・マクロンさんは、その年齢差や過去の教師と生徒という経緯、さらにはフランスのファーストレディとしての立ち居振る舞いなど、常に注目の的です。
このため、些細な身振りや言動も過大に解釈されがちです。
公人である以上、すべての行動が監視される中で、今回のような映像が拡散されれば、意図と異なる解釈が生まれることは避けられません。
今後も、マクロン大統領夫妻の動向には注意が向けられ続けるでしょうが、軽率な解釈や憶測が広まる前に、冷静かつ事実に基づいた判断が求められます。
───あなたの感想は?───
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕