7桁の番号のみで住所入力不要!日本郵便の新サービスが話題

日本郵便が7桁の英数字で住所を伝える「デジタルアドレス」サービスを導入し、専用アプリで運用を開始することが明らかになりました。

ざっくりPOINT
  • 7桁コードで住所入力不要に
  • 引っ越しても同じ番号を継続利用
  • まずは郵便局アプリで運用開始

報道の詳細

関連


反応



深掘

デジタルアドレスがもたらす革新とその背景

「デジタルアドレス」は、住所入力の簡略化や記載ミスの防止を目的とした新たな配送インフラの一環です。

ECサイトやスマート物流が進化する中、住所情報の正確性と簡便性が求められており、日本郵便の今回の取り組みはこうした流れに応じたものです。

特に引っ越し時でもアドレスを変更せずに使い続けられる点は、利用者の利便性向上に直結します。

海外ではエストニアなどで国民IDと連動した電子住所の活用が進んでおり、日本においてもマイナンバーとの連携が将来的に検討される可能性もあります。

今後はEC業界との連携や、スマートシティ構想における応用も視野に入れて、サービスの拡大が期待されます。

日常を変える一歩としての意義

「デジタルアドレス」の導入は、単なる利便性の向上だけでなく、情報社会の基盤としての住所管理の在り方に一石を投じる試みです。

個人情報の保護と流通の効率化を両立するこの仕組みは、今後のデジタル行政や民間サービスのインフラとしての役割も担っていく可能性があります。

日本郵便は従来の紙ベースからデジタルシフトを加速させる中で、顧客接点の再構築に挑戦しており、その成果が問われる場面となります。

ユーザーの定着と共に、企業側の対応や他のインフラとの連携が進めば、日本の物流と情報流通の仕組みが大きく変わるきっかけとなるでしょう。



───あなたの感想は?───

Loading spinner

\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを

〔Share News Japanを支援〕



 アンケート投票 & 結果確認