
元参議院議員の東谷義和氏、通称ガーシーさんが10日、自身のXにて日本の車検制度について私見を投稿しました。
投稿では「車検いる? 日本のクルマ、そんな簡単に壊れへんって! 壊したときに直せばええんとちゃうの? 車検が近づくたびに思う疑問」と車検制度への疑問を率直に表明。
「新車で買っても3年後に車検って、絶対いらんやろ笑笑」と述べ、日本車の信頼性の高さと制度の矛盾を指摘しました。
この意見には、賛同や反論を含む多くの反響が寄せられ、車検に含まれる税金や見直しの是非を巡って議論が広がっています。
話題のポスト
車検いる?
日本のクルマ、そんな簡単に壊れへんって!
壊したときに直せばええんとちゃうの?車検が近づくたびに思う疑問
新車で買っても3年後に車検って、絶対いらんやろ笑笑
日本車のクオリティーの高さを世界に誇ってるにも関わらず、車検だけはなくならない— ガーシー (@gaasyy_yade) April 8, 2025
車検制度をめぐる根強い議論
国民の負担と整備業界のバランス
日本の車検制度は自動車の安全性確保を目的とするもので、定期的な整備や点検が義務付けられていますが、制度にかかる費用負担は家計にとって軽視できない存在となっています。
一方で整備業界にとっては、定期的な業務機会の確保にもつながるため、制度の存続には利害関係が絡み合っています。
SNSでは「車検はいらないけど、整備は必要」「税金がセットなのが問題」といった声も目立ち、車検制度そのものよりも費用構造への疑問が広がっている状況です。
ネット上の反応
Xユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
走行距離で義務づけしたら良いのに。
— クラゲ(海月) (@00n544) April 8, 2025
既得権益!あとは税金…
— 大橋863 (@0084ani) April 8, 2025
理論的にはいらない。せいぜい5年に1回にしてほしい。
車検を気に新しい車に買い替えさせようとする意図もなんとなく😐
イヤイヤ!
— 慎也 (@m4yevv52uZ65657) April 8, 2025
そうなれば良いけど、それはみんながノーマルで乗っての話。
車検無くなったら、不正改造横行するでしょ。
今だって車検から車検まで改造してる車、バイクいっぱい居るし!
わりかし安全が保たれてるのも車検が短いってのもあるんじゃない。
🇺🇸は車検ってないと思う… カスタムカーは申請必要かもしれないけど… 車検で通らない車を売れば良いのにね。
— ___ Love & Positivity ___ (@LovePositivit11) April 8, 2025
自動車税払って更に重量税とかワケワカランデス
— まじまじ (@newspaperboy2nd) April 8, 2025
制度見直しへの期待と課題
負担軽減と安全性確保の両立
東谷さんの投稿をきっかけに再燃した車検制度への関心ですが、安全確保と費用負担のバランスをどう取るかが今後の課題となります。
車検の周期見直しや、使用状況に応じた柔軟な制度設計が求められる一方で、法制度の改正には専門的な議論や国民の理解も必要です。
国民の声を制度に反映させていく機運の高まりが期待されています。
(文=Share News Japan編集部)
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕