
体調不良の女性に声をかけた行為をめぐり、北海道札幌市で56歳の男がわいせつ未遂の疑いで逮捕され、SNS上では議論が巻き起こっています。
ポスト主のめいらさんは「これ本当に逮捕されたんだ…しかも自ら出頭って報道で知って無実を晴らすためっていう可能性もあるのに逮捕ってマジかよ…もうAED論争終了だろ…見捨てて関わるなっていう結論で…触った触らないで逮捕まで行くのに男にとってAED使うの高リスクの塊でしかないじゃん…」と投稿。事件の社会的影響の大きさを指摘しました。
さらに、別のユーザー荒井禎雄さんも「これで逮捕されちゃうのは女性にとっても非常にマズイ気がする。AED問題の答えが出てしまったぞ……」と懸念を示し、多くのユーザーから共感や戸惑いの声が寄せられています。
話題のポスト
これ本当に逮捕されたんだ…
しかも自ら出頭って報道で知って無実を晴らすためっていう可能性もあるのに逮捕ってマジかよ…
もうAED論争終了だろ…見捨てて関わるなっていう結論で…触った触らないで逮捕まで行くのに男にとってAED使うの高リスクの塊でしかないじゃん… https://t.co/BJEMMqQai8— 🍫めいら🍫 (@yasei_no_meira) April 8, 2025
公共の場での“善意”が問われる現代
AEDや介助をめぐるリスク認識が広がる
今回の事件では、男が「介抱しただけ」と容疑を否認している一方、女性側は性的接触を受けたとして通報し、結果的に逮捕へとつながりました。
この経緯に対し、SNSでは「親切心を持って声をかけた結果、逮捕されるリスクがあるなら、見て見ぬふりを選ぶしかない」との意見が多数を占め、特にAED使用など緊急時の介入における判断の難しさが改めて注目されています。
現代では善意の行動が誤解されることへの恐れが強まりつつあり、性別にかかわらず「助けたいがためらう」という心理的ハードルが高くなっているのが現状です。
ネット上の反応
Xユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
119でいいわ、そんなことで救急車呼ぶなって言われても知らん
— ぬぬぬ (@nununu_2009) April 8, 2025
でもこれはAEDのやつと違って
— じゃきみく@jaky (@jaky158) April 9, 2025
体調悪いとはいえ逃げられる体力がある10代後半の女の子の体を介抱とは言え触る必要あったかなって感じ
想像以上にやべー展開になったな
— 優樹 (@shumiyuukiy) April 9, 2025
マジでわいせつだったらここで出頭するわけないじゃん
苦しそうだったとしても女は路上放置が基本って事になる
AEDどころか介抱すら許されない
他人には関与しないのが正解
— ねこマン 窓際☆FIRE 億猫万太 (@Fire_2025_) April 9, 2025
恩を仇で返す、やっぱご先祖様達は偉大やな…
— らび~でる・べるぱんでぃ (@longrabin) April 9, 2025
公正な捜査と議論の必要性
判断と制度の明確化が求められる
今後は、同様のケースにおいて社会全体がどう向き合うべきか、改めて議論が必要です。
被害者保護の観点を維持しつつ、介助や応急処置を行う市民の立場が不当にリスクを負わされないよう、法的な明確化や啓発活動の強化も重要です。
世論の動向を受け、今回の事件が一石を投じる形で社会的な見直しが進むことが期待されます。
(文=Share News Japan編集部)
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕