
俳優の木村拓哉さんが中国の通信機器大手ファーウェイの新CM「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」に出演したことを受け、SNS上では「アメリカでは禁止されている企業との関わりは慎重にすべき」とする批判が噴出しています。
さらに、浜田聡参議院議員もこの問題に反応し、「国会で政府の見解を問うことを検討する」と発言し、波紋が広がっています。
話題のポスト
キムタクがファーウェイの広告に出演していることについて
国会で日本政府に見解を質問することを検討します。
皆様のご意見も賜れればと思います。 https://t.co/ZXsqKFXQAn
— 浜田 聡 参議院議員 2025年7月参院選挑戦予定 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) April 7, 2025
ファーウェイと安全保障を巡る国際的な論争
米中対立の象徴とされる企業への起用が生む波紋
ファーウェイは、アメリカをはじめとする複数の国々で「国家安全保障上の脅威」と位置づけられており、5Gインフラへの導入を禁じられたり、輸出規制の対象とされてきました。
その理由として、中国政府との密接な関係や情報漏洩リスクが指摘されています。
こうした背景の中、国際的な影響力を持つ俳優・木村拓哉さんがファーウェイの広告に登場したことに対して、「企業の選定にはより慎重であるべき」といった声が相次いでいます。
SNSでは「アメリカや欧州を意識するなら避けるべき企業では」といった意見や、「経済と外交の接点に無自覚すぎる」といった批判も見られました。
ネット上の反応
Xユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
LINEもなんとかならないかなぁ(´Д` )💦
— 毒🐸 (どくがえる)あまきち(あまきっつぁん) (@amakitsann) April 7, 2025
ないわ〜
— たなか (@OJZSK7f4UB14024) April 7, 2025
私も同じ事思ってました。
— あとで考える (@atodekang) April 7, 2025
さすが浜田さん、よろしくお願いします。
これにはがっかりです。
— 🎌紫雲れい (@reishiun202409) April 7, 2025
長澤まさみのBYDも同じく。
芸能人だからって何も考えずに
— お酢の分量 (@CunoFen71913) April 7, 2025
仕事引き受けているとおかしな
事に巻き込まれるファーウェイ
なんて無いね
芸能と政治の接点が浮き彫りに
著名人の影響力が問われる時代へ
今回の騒動は、企業広告が単なる商業活動にとどまらず、外交や国際関係に影響を及ぼす存在であることを浮き彫りにしました。
浜田聡議員が「政府見解を問う」と発言したことからも、公人だけでなく著名人の企業活動が政治的関心の対象になりうる時代であることが分かります。
今後、国際的に活躍する俳優や著名人が、どの企業と関わるかについては、経済的な背景のみならず、政治的・外交的な側面までを意識した判断が求められるようになるかもしれません。
木村さんの起用を巡る反響は、文化と政治が交差する現代の象徴的な出来事と言えるでしょう。
(文=Share News Japan編集部)
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1〔Share News Japanを支援〕