【中国】17歳の少年2人、飲食店で鍋の中に放尿… 店側は動画確認した1週間後に鍋や食器を入れ替え

中国・上海の人気火鍋チェーン「海底撈火鍋」で、17歳の少年2人が鍋の中に放尿する迷惑行為を行いました。

その動画をSNSに投稿したことで事態が発覚しましたが、店側の対応の遅さや当初の隠蔽姿勢が批判を招いています。

詳細は動画

SNS時代の迷惑行為と企業対応の重要性

迷惑行為の拡散が引き起こす炎上

近年、SNSに投稿することを目的とした迷惑行為が相次いでいます。

今回の事件でも、未成年の少年2人が酒に酔った状態で撮影し、SNSに投稿したことで一気に拡散されました。

このような行為は単なる悪ふざけでは済まされず、店舗の信用を大きく傷つける結果を招きます。

中国国内でも非難の声が相次ぎ、未成年の飲酒問題やSNS利用に関する議論も巻き起こっています。

報道の詳細

ネット上の反応

Xユーザーからは以下のような意見が寄せられています。

信頼回復への課題

迅速な対応が求められる企業の危機管理

問題となった「海底撈火鍋」は、事件発覚後すぐに対応せず、鍋や食器の交換を1週間後に行ったことで、さらなる批判を招きました。

企業にとって、危機管理において迅速な対応が不可欠であることが改めて浮き彫りになりました。

今回、店側は約4000組の客に対し、代金の返金と10倍の補償金を支払うことを決定しましたが、ブランドイメージの回復には時間がかかるとみられます。

今後、企業がどのように信頼を取り戻すかが注目されます。

(文=Share News Japan編集部)


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認



カテゴリー別 新着一覧