
立憲民主党の原口一博衆議院議員がXで「SNS規制を阻止せよ」と投稿し、大きな反響を呼んでいます。
ネット上では「表現の自由を守るべき」と賛同する声が多数寄せられ、政府の規制強化に対する懸念が広がっています。
SNS規制への反対が広がる背景
言論の自由を守るべきとの意見
原口氏のポストには、「SNS規制は政府による言論統制につながる」「国民の声を封じることになりかねない」といった意見が多く見られます。特に、政治批判や社会問題に関する発信が制限される可能性を危惧する声が強く、「規制を強めるよりも、まずは政府が透明性を持つべきだ」との主張もあります。
規制の曖昧さに対する不信感
現在議論されているSNS規制の具体的な内容が明確でないことも、反対意見が多い理由の一つです。「誹謗中傷の防止」を目的とする一方で、「何が規制対象となるのか不透明」との指摘があり、「恣意的に運用される可能性がある」と警戒する声も広がっています。「政府にとって都合の悪い意見が消されるのでは?」といった懸念もあり、多くのユーザーが規制強化に慎重な立場を取っています。
話題のポスト
SNS規制を阻止せよ https://t.co/2XWa57i4X7
— 原口 一博 (@kharaguchi) March 8, 2025
ネット上の反応
Xユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
最近の原口先生の発言、ほんと好きだわ😊
— キャプ・J🇯🇵【浦沢直樹先生の作品が大好き】 (@osaka_hospital) March 9, 2025
お嬢様のご結婚おめでとうございます。時間がない中、配信ありがとうございます。晴れて良かったです。
— ツバメ大好き (@WOcn8kF2YN32119) March 9, 2025
コミュニティノートが始まったころからSNS検閲を予感してました。やはりその時が来てしまったのですね😭
— むむす(元“なもん”)←誰も気づかない 涙 (@mu_mu_su) March 9, 2025
強く賛同致します。
— パープルフリース (@purplefleece_jp) March 9, 2025
良い事言った!!
— シュウ (@syucreate) March 9, 2025
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1