
大阪・関西万博の飲食価格が高すぎるのではないかとの疑問に対し、吉村洋文知事は「ここでしか食べられないものを体験してほしい」と説明し、特別なグルメの提供を強調しました。
報道の詳細
万博グルメの高額設定に賛否
ラーメン2000円、サンドイッチ1000円の衝撃
大阪・関西万博の飲食メニューの価格が話題となっています。ラーメン1杯2000円、サンドイッチ1000円以上という価格設定に対し、ネット上では「高すぎる」「家族で行ったら食事だけで破産しそう」といった声が相次いでいます。万博のような大規模イベントでは、通常の飲食店よりも価格が高くなる傾向がありますが、それにしてもこの価格は多くの人にとって衝撃的なようです。
吉村知事の説明に納得?それとも…
吉村知事は「ここでしか食べられないものを体験してほしい」とし、未来の食や動物性食材を使わない料理など、特別なメニューが用意されていると説明しました。しかし、「値段が下がる可能性はないのか?」という質問に対しては明確な回答を避けつつ、「大阪だから値下げをお願いしている」とコメント。ネット上では「せめてもう少し庶民的な価格にしてほしい」との意見も目立っています。
ネット上の反応
Xユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
「万博グルメが高い…ラーメン一杯2000円の値段についてどうお感じでしょうか?」…生放送での質問に吉村知事が回答(スポーツ報知)#Yahooニュース https://t.co/e9vT60rleJ
— 八重樫犬太 (@yaegasi_kenta) March 8, 2025
来る人も金銭消費も少ない
値下げなんかしたら
出店店舗は赤字まっしぐら
今後の運営にも影響が出かねない
確かに高いと思うが、ディズニーやUSJも高いし弁当持ち込めないよな。。。
— クールな投資家 (@k_umemoto) March 8, 2025
「万博グルメが高い…ラーメン一杯2000円の値段についてどうお感じでしょうか?」…生放送での質問に吉村知事が回答(スポーツ報知) https://t.co/X7EwN3bP9x
#大阪万博中止でええやん#大阪万博よりUSJに行きます
— けん (@CLm2Y2WZGsP4bLg) March 8, 2025
「万博グルメが高い…ラーメン一杯2000円の値段についてどうお感じでしょうか?」…生放送での質問に吉村知事が回答(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/tfwtoc6VPT
万博の食事価格は適正なのか?
過去の万博と比べてどうか
過去の万博でも飲食の価格は話題になってきました。例えば、2010年の上海万博や2020年のドバイ万博では、現地の物価と比べて高めの価格設定だったものの、それでも「極端に高すぎる」との批判は少なかったと言われています。今回の大阪・関西万博の価格設定が特に高いと感じられるのは、日本の物価や外食文化とのギャップが影響している可能性があります。
「ここでしか食べられない」価値が問われる
万博のグルメが「ここでしか食べられない特別な体験」として価値があるかどうかが、今回の議論のポイントになりそうです。特に「未来の食」や「特別な食材を使った料理」がどれほど魅力的かによって、高額な価格に納得する人が増えるかどうかが決まるでしょう。今後、具体的なメニューが発表される中で、価格に見合った体験が提供されるのかが注目されます。
(文=Share News Japan編集部)
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1