
ユーチューバー「中町兄妹」の兄・中町JPさんが、八潮市の道路陥没事故を揶揄する発言で炎上した件について、個人チャンネルで涙ながらに謝罪しました。
動画では「すべての仕事がなくなった」と語りながらも、支えてくれたファンへの感謝を述べました。
しかし、その内容に対し、「謝罪よりも自己弁護に聞こえる」といった批判の声も上がっています。
詳細は動画
謝罪動画への賛否が拡大
「本当に反省しているのか」と疑問の声
動画内で中町JPさんは「僕たちの発言で多くの人を傷つけた」としながらも、「今回の出来事をきっかけに幸せに気づけた」と語りました。
この発言に対し、「反省しているなら、自分の『幸せ』を語るべきではない」「被害者への配慮が感じられない」といった厳しい意見が相次いでいます。
妹・綾さんへの擁護に違和感を抱く人も
さらに動画では、妹の中町綾さんに対し、「これまで皆に幸せを与えてきたのは間違いない」「これからも愛してほしい」と呼びかけました。
しかし、「被害者よりも妹を擁護する姿勢に違和感がある」「自分たちのイメージ回復に必死なだけでは」との批判も少なくありません。
ネット上の反応
ネットユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
■この動画も含めなんか全ての感覚がズレてる感じ。論点がそもそも違う
■やっぱり勉強って大事だと思わせてくれてありがとう
■何故そんなに家族を愛せる人が、 被害に遭われた方の気持ちを思いやれなかったのか残念です。 知らなかった、ではなく少なくともトラックごと運転手の方が落ちてしまったことは知っていたんですから、 その時点で笑ってはいけないことでしたよね。
■コメント欄はファンの人が多いから擁護するコメントが多いけど、世間からは厳しい目で見られてることを気づいた方がいい
■トラックに乗ってた方にも家族がいます。あなたが家族を大切なように、誰かは誰かの大切な家族です。それが今回の事で学んでくれたと信じたい。
■皆なんですよ、皆家族が大好きなんですよ 皆なんですよ
■ちゃんと勉強する事の大切さを教えてくれて僕は幸せです
炎上後の対応と今後の影響
失った信頼をどう取り戻すか
今回の騒動で、企業との契約解除やメディアからの降板が相次ぎ、影響は広がり続けています。謝罪動画を公開したものの、動画の内容が「本当に反省しているのか疑わしい」と受け止められたことで、さらに反発を招いてしまった部分もあるようです。
今後、中町兄妹がどのような対応をしていくのか、注目が集まっています。
炎上後のユーチューバーの立ち位置
近年、インフルエンサーの発言が社会に与える影響は大きくなっています。そのため、発言の責任や謝罪の仕方にも厳しい目が向けられるようになっています。
今回の件は、ユーチューバーの立場や影響力について改めて考えさせられる出来事となりました。
中町JPさんの謝罪動画は、一部のファンからは支持される一方で、多くの人々からは「自己弁護が目立つ」と厳しい評価を受けています。
今後、どのように信頼を回復していくのか、その動向が注目されます。
(文=Share News Japan編集部)
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1