政治家でお笑いタレントの長井秀和氏が語った「中居正広さんの薬物疑惑」エピソードが波紋「薬が効きすぎちゃったのか、収録中…」

政治家でお笑いタレントの長井秀和氏が、中居正広さんについて語った発言が注目を集めています。

長井氏は自身のトークで、中居さんが大阪の番組出演時に「薬が効きすぎてしまった」とされる出来事や、その後の警察の動きについて具体的なエピソードを明かしました。

この発言が波紋を広げています。

番組収録中の異変を語る

長井氏によると、中居さんが大阪での番組収録中、薬の影響で「ぼやっとして話がろれつが回らなくなり、収録がほぼストップした」といいます。

さらに、その異常事態を受け、週刊文春の記者と大阪の警察がテレビ局の前で待機していたとのことです。

「中居正広さんは薬が効きすぎちゃったのか、収録中ぼやっとして話もろれつが回らなくなって、結局収録もほぼ止めちゃって終わっちゃったわけよ」と語った長井氏。

謎の電話と警察の対応

さらに、長井氏はその後の警察の動きについても触れました。

中居さんが拘束されそうになった際、「謎の電話」が警察署に入り、その影響で拘束を免れたと主張しました。

「警察署の方に謎の電話が入りましてね、『ちょっとそのことに関してはどうにかしてくれ』ということで、中居くんがそこで身柄を拘束されることがなくなったんです。」

この出来事を「中居さんの薬物疑惑で一番危なかった瞬間」として長井氏は振り返っています。

ネット上の反応

長井氏の発言はインターネット上で大きな話題となり、多くの議論を引き起こしています。

●疑問の声
「具体的な証拠がない中で名前を挙げて話すのは無責任」「なぜ今になってこの話をするのか」という声が寄せられています。

●真相を知りたいという声
「これが本当なら徹底的に調査すべき」「謎の電話の詳細が気になる」といった反応も見られます。

信憑性と慎重な対応の必要性

今回の長井氏の発言は、真偽が明らかでない点が多く含まれています。

具体的な証拠や警察側の公式な対応が確認されていない現状では、発言を鵜呑みにすることはできません。

一方で、名指しでのこうした発言が持つ影響力の大きさから、慎重な情報共有の重要性も浮き彫りになっています。

今後、さらなる情報や事実関係の確認が求められる中、この件がどのように展開していくのか注目が集まります。

関連動画

(文=Share News Japan編集部)

ネット上のコメント

それはちょっと...。

長井さんは斬り込んだな 勇気ある発言を支持する

たしかに。「笑っていいとも」の時に、変なときがあったもんな。「Mステ」でも、汗だくだったり。

知ってます 裏では有名すぎで誰も驚かない

以前20年前以上はそんなツラしてたなぁ…

おれも風邪薬飲んでるぞ

それが本当ならば完全アウトだな👎✨


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認