元芸能事務所に所属していたというSARAさんが、X(旧Twitter)で芸能界の過酷な実態を告白しました。
SARAさんは高校2年生の頃にスカウトされ、半年間「S事務所」に所属。
しかしその期間中、オーディションで役を得るために「偉い人と寝る」よう求められる現場を目の当たりにしたと語っています。
証言の内容
SARAさんの投稿によると、オーディションの最終選考に残ったとしても、役を得るには「覚悟」が必要で、それを拒むと合格できなかったといいます。
さらに、「意を決して偉い人と寝て役をもらった子でも、別の子に役を取られたりして精神的に追い詰められた」とし、自殺に追い込まれるケースもあったと告白しました。
また、CMやラジオ、雑誌の仕事においても、関係者との飲み会や親密な関係を求められる場面が多かったと述べています。
SARAさん自身は、家族の反対や受験のために早期に芸能界を離れる決断をし、深刻な被害には遭わなかったとしています。
しかし、半年間の経験だけでも「芸能界の闇」を十分に味わったと語り、業界の現実に警鐘を鳴らしました。
私が高2だった頃、スカウトされ
半年ほど、S事務所に所属していた。
ドラマのオーディションで
最終選考まで残れても
所謂、偉い人と寝る度胸と覚悟がない子は受からなかった。
意を決して、偉い人と寝て役を貰っも、偉い人はまた違う子と… https://t.co/7OdX4SZoLt— SARA (@cx_rs007) January 8, 2025
他のユーザーも証言
SARAさんの投稿には、多くの共感と追加証言が寄せられています。あるユーザーは「周りの事務所に入った子が同じような話をしていた」と述べ、別のユーザーは「友人が精神的に病み、大学に通えなくなった」と証言しました。
これらの投稿から、芸能界での不適切な行為が一部の事務所に限らず、広範に蔓延している可能性が示唆されています。
問題解決の必要性
芸能界における若手タレントへの圧力やハラスメントの問題は、以前から指摘されてきましたが、透明性の確保や規制の強化が進んでいない現状が浮き彫りになっています。
SARAさんの告白を機に、業界全体でタレントの権利を守るための仕組み作りが求められています。
また、夢を追いかける若者が安心して働ける環境を整えることが、業界の健全な発展にとって不可欠と言えるでしょう。
(文=Share News Japan編集部)
ネット上のコメント
・逆に言うと今テレビで活躍してる子はもれなくって見方も出来るんですよねぇ😫
・親が反対してくれて良かったですね。
・昔から言われてた。芸能界は花柳界みたいなもの、売り物になりに行くもの。昭和生まれのBBAには常識だと思っていた。テレビに出る人はそういう人だと思っていた。
・怖い世界😱想像つかないです…
・役をあげるという約束破っても、女の子が中々カミングアウトできないことを利用しててエグい😥
・これ日本だけの話じゃないのでしょうね。
・ガーシーは正しい事を言ってたのか
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1