ロサンゼルスで現役警察官として活動するゆりさんが、YouTubeチャンネルでアメリカで発生した火災についての疑問を提起しました。
彼女は「燃え方があまりにも不自然」と述べ、以下のような異常点を挙げています。
火災現場の不自然な状況
ゆりさんによれば、火災現場では「家が燃えているのに木が燃えていない」という異様な光景が確認されており、通常の火災とは異なる燃え方をしていると指摘されています。
また、火災直前に家の保険がキャンセルされていたケースが多発している点にも疑問を呈しました。
資金削減と投資家の動き
さらに、火災対応の要となる消防署の資金がカットされていることや、火災発生後に投資家が焼失した家のオーナーに購入オファーを出しているという事例が確認されていると語っています。
これらの状況が「マウイ島の火災時と全く同じパターン」であると指摘しました。
マウイ島の火災との類似点
マウイ島で発生した大規模火災では、一部で意図的な土地買収や開発計画との関連性が疑われる動きが報じられました。
ゆりさんは今回の火災がその状況と酷似していると指摘し、緊急事態として多くの人々に注目を呼びかけています。
調査と市民の関心の重要性
ゆりさんは、「現地の状況を詳しく調査し、不自然な点について疑問を持つことが必要」と訴えています。
火災の原因や背景についてのさらなる検証が求められる中、彼女の発信は多くの人々の関心を集めています。
フル動画
(文=Share News Japan編集部)
ネット上のコメント
・生木はそうそう燃えませんよ。ヤシやシュロは幹に乾燥した樹皮が付いているので燃えています。
・不自然だと思います 家と家の間隔もあるし、道路の幅も広いのに。
・直前の保険がキャンセルてどういうこと??
・スマートシティの話が出ています。水が不足のようです。お気をつけて。
・マウイのその後も情報が薄い違和感があります。
・生木が燃えないのは普通だと思います。
・火災起こして土地が安くなったところを買う。それは、相当な策士だな。でも、あり得なくもない世の中。保険金詐欺する奴も未だにいるし。
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1