【悲報】ガソリン、補助金引き下げで16日〜さらに約5円程度の値上げへ…

長野県内のレギュラーガソリンの平均小売価格が6日時点で1リットルあたり190.7円となり、全国で最も高い価格が続いています。

石油情報センターによれば、先月23日の調査から0.1円値下がりしたものの、全国平均の180.6円を10.1円上回り、隣県の群馬や埼玉、愛知と比べても9円から16円ほど高い状況です。

特に長野県内では190円台が21週連続で全国最高値を記録しており、ガソリン価格の高止まりが続いています。

16日には国の補助金がさらに引き下げられるため、1リットル当たり約5円程度の値上がりが予想されています。

こうした状況を受け、阿部守一知事は低所得者への負担軽減策として、ガソリン購入時の支援を次の補正予算案に盛り込む方針を示しました。

県民からは「長野だけ異常に高いのはなぜ」「生活がますます苦しくなる」といった声が上がっており、今後の県の対応が注目されています。

(文=Share News Japan編集部)

関連動画

ネット上のコメント

トリガー条項の条件を満たしてるはずだけど、何故減税されないの?政府と財務省による人災。これって集団訴訟とかできないのかな。

日本人を代弁していうぞ「いい加減勘弁してくれ!」

ガソリンだけに SNS炎上の燃料になりそうです お後が宜しいようで

トリガー条項 要件満たしてるはずだが、なぜ発動しない?

ガソリン税に税金かける畜生よ

マジでどうにかしてくれ

ガソリンの2重課税を即廃止しろ!


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認