【悲報】岩屋外務大臣の“ほっこり家族写真”に、X民『ムカつく』 → 3.5万いいね

岩屋外務大臣は2024年7月6日、自身のブログに「3番目の孫」と題した家族写真を公開しました。

写真には、岩屋氏とその家族がリビングで微笑む和やかな姿が写っており、「ただただ、健やかに成長して欲しいと願うばかりです」とコメントを添えた投稿でした。しかし、この投稿に対し、一部のXユーザーから思わぬ反応が寄せられ、SNSで話題を呼んでいます。

「ムカつくんですが?」が拡散

家族愛に満ちたほっこりするはずの写真に対し、ユーザー「ワクチン=🔫 今は第三次世界大戦中🚨」氏がコメントしたのは、衝撃的な一言でした。

この投稿はわずか22時間で3.5万いいねを獲得。何気ない家族写真に「ムカつく」と反応する皮肉めいたツイートが、多くのユーザーに支持される結果となりました。

「ムカつく」の真意:政策批判の延長か?

今回の「ムカつくんですが?」というコメントがこれほどまでに支持された背景には、岩屋氏への政策批判が影響していると考えられます。家族写真そのものへの直接的な不満ではなく、外務大臣としての政策への反感が、このコメントに反映された可能性があります。

●政策批判派
「中国人ビザ緩和なんて国益を損なう政策を進めておいて、家族で幸せそうにしているのが許せない」

「庶民は物価高で苦しんでいるのに、大臣がほっこり写真を出すのは配慮が足りない」

●擁護派
「家族写真にまで批判を向けるのは筋違い。仕事とプライベートは別」

「政策批判は議論するべきだが、個人の幸せを否定するのはやり過ぎ」

岩屋氏が投稿した家族写真は、「3番目の孫に会えた喜び」を綴ったもので、政治的な意図はなく、プライベートな投稿でした。しかし、タイミング的に中国ビザ緩和政策や他の外交案件への不満が高まる中で公開されたことで、批判の矛先がこの投稿にも向けられる結果となりました。

政治家のプライベートな投稿が政策批判の延長で炎上するのは、SNS時代ならではの現象と言えるでしょう。

岩屋氏が今後、政策に関する批判にどのように対応し、信頼回復を図るかが注目されます。

(文=Share News Japan編集部)

ネット上のコメント

むかつきますね

この孫が成人する前には、お爺ちゃんのせいで日本が酷いことになってしまいそう。

孫の為にも中国人を安易に入れてはいけない。最も被害を受けるのは貴方の孫の世代だ。

ムカつくを通り越して怒りを覚えます。

岩屋は自分は大丈夫だと思ってんの?浅はかだねー

自分たちだけ大丈夫って感じがとても嫌です。

うちも孫できたんやけどなぁ…このまま突き進む未来は怖いわ。大臣とこは楽しそうでよろしおすな。


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認