おもてなしエバンジェリストさん「目上の人に『わかりました』『了解しました』は避けた方がいい」

「わかりました」を目上の人に使ってはいけない理由

▼記事によると…

・■目上の人に「わかりました」と使っても良いか?

では、丁寧語である「わかりました」は目上の人に使っても良いのでしょうか?

結論から言うと「避けた方がベター」です。

◇「わかりました」と返すのは避けた方が良い

確かに「わかりました」は丁寧語という敬語表現の1つですが、他の敬語に比べて敬意の度合いがやや控えめです。

そのため、失礼だという印象を抱かせないよう、できれば目上の人に対して「わかりました」と返すのは避けた方がいいかもしれません。

相手が目上の人の場合は、丁寧語だけではなく、後述するような「相手を立てる表現」または「自分がへりくだる表現」を用いる方が良いでしょう。

◇「了解しました」もカジュアルな印象を与えてしまいがち

なお「わかりました」と同じように使われている丁寧語に「了解しました」というものがあります。

同僚や部下など、自分と同等かそれ以下の立場の人を相手に、情報伝達や指示・依頼などへの返答の言葉として日常的に使われています。

しかし、上司など目上の人に対しては少し軽々しく、カジュアルな印象を与えてしまうので、避けた方が良いでしょう。

■「わかりました」を言い換える敬語表現
◇「かしこまりました」
◇「承知いたしました」
◇「承りました」

(直井みずほ)

2020/11/25 07:10
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8523459

直井みずほ


おもてなしをつなぐひろげています。 つなぐひろげるおもてなし協会 おもてなしエバンジェリスト。 おもてなし教科書
直井みずほ - Twitter

[w]

twitterの反応

ネット上のコメント

こういうのは社外か社内か等で大分違うだろうな。社内でのやり取りばかりだからあまり意識してなかった。

ちょっと前に「お疲れ様でした」は失礼とか言う話題あったけどあれも別に目上の人に使うのおかしくなくね?って辞書の意味調べたら結論出てなかったっけ?あれと同じだろ…

合点承知の助!

かしこまり~♪

こういうボクの考えた系はもういいって

まーた失礼クリエイターが失礼を生み出したのか

こういう意味がわからないマウント取りやめてくんね?これだからマナー講師は

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを