美容外科医である麻生泰氏が、献体写真をSNSに投稿した黒田医師への批判を続ける高須克弥氏に向けたコメントが「逆ギレではないか」として、SNS上で物議を醸しています。この議論に関して、実業家の井川意高氏が新たな指摘をし、注目を集めています。
麻生氏の「擁護」投稿がさらなる批判を招く
麻生氏は問題の投稿に関し、高須氏に「世界で活躍する美容外科医師である高須先生は、彼女を庇ってくれると思っていましたが残念です」と述べるなど、高須氏のコメントに失望感をにじませました。これに対し高須氏は、「献体をSNSで笑顔で映えに使う行為は医道倫理から逸脱しています」と一貫して厳しい批判を展開。さらに「解剖学教室への入局をおすすめします」と辛辣なコメントも添えました。
麻生氏の発言について、SNS上では「高須先生に逆ギレしている」といった指摘が多く見られ、彼のスタンスに疑問を呈する声が増えています。
井川意高氏、「逆ギレ」「X向きではない」とバッサリ
元大王製紙会長の井川意高氏もこの騒動に反応。「麻生氏、高須先生に逆ギレ!」と断じたうえで、「謝罪風逆ギレポストもそうだけど、この人、Xに向いてないね」と、麻生氏のSNSでの対応を厳しく批判しました。
さらに井川氏は、麻生氏と高須氏の息子が医学部同期だったという背景に触れ、「むちゃくちゃ高須先生の息子さんを馬鹿にしてたからね」と述べ、過去のエピソードを暴露。この発言により、麻生氏の態度に対する批判がさらに広がる可能性が高まっています。
ネット上の反応
麻生氏への批判的な意見は多く、次のような声が見られます。
- 「庇いきれない行為を無理に庇おうとする姿勢は逆効果では?」
- 「高須先生への逆ギレは筋が通らない。SNSでの対応も未熟」
- 「医療界の信用を損なう行為。リーダーとしての資質に疑問がある」
一方で、麻生氏を擁護する声も一部存在しています。
- 「上司として部下を守る姿勢を見せるのは当然」
- 「議論が感情的になりすぎている。冷静に対応すべき」
高須氏の一貫した批判が示す医療倫理の重み
高須氏は、一貫して医療倫理を基準に問題の本質を指摘しています。「遺体も生体も人間だと思っております」との発言からは、医療従事者としての強い倫理観が感じられます。この対立は、医療業界全体のモラルとSNSの利用の在り方について、改めて議論を促す契機となるでしょう。
今後、麻生氏がどのようにこの問題に対応するかが注目されます。
(文=Share News Japan編集部)
ネット上のコメント
・俺は高須先生が好きやああ!!!
・帰国子女だからあのような投稿をしてしまったって、帰国子女の方々に失礼すぎる。そういう問題じゃないと思うけど。
・これはあかん
・名前変えて活動かな?
・礼に始まり礼に終わる。
・逆ギレしつつのお願い事🤲🏻
・全く意味不明な弁明ですな 人としてあかんよって言ってるのにね
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1