【103万円の壁】自・公・国協議、宮沢洋一税調会長のスケジュールの都合で見送りに… → 国民・玉木氏「この協議以上に重要な日程があるの?」

国民民主党の玉木雄一郎代表は、12月24日に自民党、公明党、国民民主党による「103万円の壁」を巡る協議が見送られたことについて、強い批判の意を表明しました。協議の見送り理由として、自民党の宮沢洋一税調会長の日程が合わなかったことが挙げられていますが、玉木氏はこれに対し、重要な協議を軽視しているのではないかと疑問を呈しました。

玉木氏の投稿内容と批判

玉木氏は自身のX(旧Twitter)アカウントで次のようにコメントしました。

「本日予定されていた自民党、公明党、国民民主党による『103万円の壁』の協議が、自民党の宮沢洋一税調会長の日程が合わなかったため、見送りとなりました。」

続けて、玉木氏は「この協議以上に重要な日程があるのでしょうか。国民の手取りを増やす協議を軽視しているのではないでしょうか。」と疑問を呈し、協議の重要性を強調しました。

さらに、報道で伝えられている「140万円の副案」についても触れ、「与党側にあるなら、もったいぶらずに示していただきたいと思います。真摯に協議に応じますので。」と述べ、協議に対する誠実な対応を求めました。

「103万円の壁」とは?

「103万円の壁」は、働く主婦やパートタイム労働者の税制に関する問題で、年収が103万円を超えると税負担が急激に増加する現象を指します。この壁を超えることで、税金や社会保険料が増え、実質的な手取りが減少するため、多くの低所得者層にとって重要な問題となっています。政府はこの問題を解決するため、税制の見直しを進めており、協議が行われる予定でしたが、今回は見送りとなりました。

宮沢税調会長に対する批判が殺到

玉木氏の投稿に対し、ネットでは宮沢洋一税調会長に対する批判が殺到しています。

●批判的な声
「国民生活に直結する問題を軽視しているのではないか。日程を優先するよりも、国民の手取りを増やすために協議を進めるべき」

「宮沢税調会長が日程を理由に協議を見送るのは信じられない。こんな重要な議題を後回しにするのは許されない」

「協議を先送りすることで、国民の負担が増えるだけだ。こんな対応を続ける政治家には失望する」

●支持する声
「玉木代表の言う通り。重要な協議を見送ることは許されない」

「協議を優先し、速やかに解決策を見出してほしい。国民にとっては生活に直結する問題だからこそ早急に対応してほしい」

玉木雄一郎氏の投稿は、宮沢洋一税調会長の対応に対する強い批判を含んでいます。国民の生活に直結する問題である「103万円の壁」について、日程を理由に協議が見送られたことは、政治家としての責任を果たしていないとの指摘は的を射ています。

また、税制改革が遅れることで、国民が直面する不平等な税負担や手取りの減少問題は、さらに深刻化する可能性があります。政府は迅速な対応が求められる局面にあり、今後の協議においては、宮沢氏を含む与党側が国民の利益を最優先に考えることが必要です。

玉木氏が訴える「真摯に協議に応じる」姿勢が、今後の税制改革において重要な役割を果たすことを期待したいところです。

(文=Share News Japan編集部)

ネット上のコメント

完全にワザとでしょう

ドタキャンか。別に居なくたって協議を進めてもいいんじゃないでしょうかね

M澤氏にはたっぷりお仕置きしないといけませんね。いや、今頃お仕置きされてるのかも。。

国民生活の事より大事な日程ってなんなんでしょうね?まさかSM...冗談はさておき最低が178万、選挙で負けたくないならそれ以上を提示しろ自民公明

玉木さんがこのように書かれていることですから、出席できない明快な理由が示されてないということなんでしょうね。

まあ、宮沢が糞ぶりを発揮すればするほど、日本国民の心が自民党から離れていき、国民民主に近づいていきます。

玉木議員、日程が合わなかった理由、聞いたの、納得できたの、そこをはっきりしなくちゃ、公表しなきゃ。


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認