美容外科医の黒田あいみ氏がSNSに投稿した解剖実習に関する写真が波紋を広げています。黒田医師は「新鮮な御遺体(Fresh cadaver)」の解剖実習の様子を報告する投稿で、「頭部がたくさん並んでるよ」といった表現を添え、写真を公開しました。この投稿が広く拡散され、多くの批判と議論を呼んでいます。美容外科医として高い知名度を持つ高須克弥氏も激しい口調で非難し、話題がさらに加速しています。
新着:解剖研修の様子をSNSに投稿し炎上… 東京美容外科・黒田あいみ医師が謝罪…
問題の投稿と批判の声
黒田医師は、自身のInstagramストーリーに解剖実習の様子を投稿。「いざ解剖しに行きます!」と明るいトーンで書かれたコメントと共に、実習室や器具、さらには「頭部がたくさん並んでいる」と説明する写真を公開しました。
この投稿に対して、医療倫理や故人への敬意を欠くとの批判が集中。以下のような声がSNS上に寄せられています。
批判的な声
・「御遺体に対する敬意が感じられない」
・「解剖は学びの場であって、SNSでの軽率な投稿は不適切」
・「医師としての責任感が問われる」
高須克弥氏の怒り「馬鹿医者め!」
この投稿に対し、美容外科医である高須克弥氏もSNSで反応しました。高須氏は「南無阿弥陀仏。馬鹿医者め!クズ。」と厳しい批判を展開し、故人や遺族に対する敬意の欠如を問題視。医師としての倫理観の欠如を痛烈に非難しました。
黒田医師の活動と背景
黒田医師は「ゼティス美容クリニック沖縄院」の院長で、アンチエイジング専門医として活動しています。SNSを活用した広報にも力を入れ、日常の仕事や学びの場を積極的に発信しています。今回の解剖実習の投稿もその一環だったと見られますが、多くのユーザーから「軽率すぎる」「医療従事者として不適切」との指摘を受ける結果となりました。
ネットの反応
黒田医師の投稿について、ネット上では賛否が分かれています。
●批判的な声
「医療従事者としての倫理観を疑う。解剖に携わる人として最低限の敬意を払うべき」
「SNSを使ってアピールする内容ではない」
「遺族や提供者の気持ちを考えるべき」
●擁護の声
「解剖実習は学びの場であり、そこから技術を向上させるのも重要」
「投稿の表現に問題はあったかもしれないが、批判が行き過ぎている」
統括院長・麻生泰氏の謝罪と釈明
麻生院長は12月21日、X(旧Twitter)にて「大変申し訳ございません。主催者の1人としてお詫びします」と謝罪の意を表明。その上で、解剖実習の重要性について次のように述べました。
「解剖をする事は外科医にとって、とても重要な意味を持ちます。臨床に携わる医師が解剖する事は、学生時代の解剖とは違い、患者さんに直結して還元できる事が大きいです。腕の良い外科医を作るうえで、解剖はなくてはならないものだと考えています。全ては患者さんの利益になる事だと考えます。」
さらに今回の写真については、
「この写真はアメリカで解剖している事ですので、日本ともルールが異なります」と釈明。すでに問題の投稿は削除されていると説明し、最後に、「この事で臨床医師が解剖できる火が消えませんように願います」と述べ、解剖実習を取り巻く環境の維持を訴えました。
アメリカだったら写真撮影は問題ない?
麻生氏のポストでは、米国では解剖実習でのご遺体の写真撮影やSNSアップが問題ないかのように捉えられますが、米国でも解剖のご遺体には尊厳と敬意をもって扱われるべきとされており、写真撮影してSNSにアップする行為は非倫理的とされています。実際に米国の医科大学や教育機関では、遺体画像をSNSで共有することを禁止する厳格な方針を設けています。
これらの規則を認識するための同意書への署名が求められることが多く、違反した場合は退学や解雇といった懲戒処分を受ける可能性があります。
SNS時代における医療倫理
今回の騒動は、医療従事者がSNSを活用する際の倫理観と情報発信のバランスが問われる事例となりました。解剖実習は、医師としての技術向上に欠かせない重要な過程ですが、その過程をどのように公表するかは慎重であるべきです。
一方で、SNSを通じて医療の現場や学びの重要性を広めること自体は意義のある取り組みです。ただし、発信内容が倫理的に適切であるかどうかを十分に吟味する必要があります。特に解剖実習においては、故人や遺族への敬意が最優先されるべきです。
今回の件を受け、医療界全体としてSNSの利用ガイドラインを見直す動きが加速する可能性があります。また、黒田医師が今後どのような対応を取るのか、謝罪や反省の有無も注目されています。医師としての使命と社会的影響力の責任を考えた上での行動が求められています。
(文=Share News Japan編集部)
ネット上のコメント
・えッ?なにこれ?頭部がたくさん並んでいるよ。って?一瞬目を疑った!!
・高須先生がそう言ってくれてホッとします
・この人は死体しかいじれない。生きている人はいじれない。それは人の心がないから、人の気持ちがわからないから。
・ご献体に対する感謝と敬意が無いなんて 自分以外の命も心も尊重はしなさそう 信心も無いに違いないです😢
・うちの大学ではこういうことあると即退学でしたよ
・東京美容外科といえば、高須先生と前にやりあった麻生先生のとこだよね🥶
・南無阿弥陀。高須先生のおっしゃる通り。
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1