【壁問題】小野寺五典氏の“低所得者層支援重視”発言に、国民・玉木氏が猛反論「それ違うでしょ!」「働いて税金払うことがバカらしくないと思う社会を作ることが大事」(※動画)

国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)が12/21(土) 22時~「たまき生配信」で、小野寺五典自民党政調会長の発言に対して強く反論しました。玉木氏は、小野寺氏が「納税者の立場ばかり考えてはならない」といった趣旨の発言をしたことについて、「それでは税金を真面目に払っている人たちを軽視することになる」と訴え、SNSや支持者に向けて自らの立場を説明しました。

関連:【壁問題】小野寺五典氏、物価高に大きな影響を受けているのは「納税をしていない日本国民の6割の人」「この人たちを支援する予算も無くなってしまう」→ 批判殺到…(※動画)

玉木雄一郎氏の発言

「さっきネットで見たんだけどね。小野寺自民党政調会長がね、納税者の立場に立つのかどうかっていうのは玉木さんおかしいみたいなこと言ってて。今日本では納税している人が4割で6割の人が納税してないんで、その納税者のことばっかり考えちゃダメだみたいな発言したんだけど、いや、それちょっと違うでしょ。今まで何かやろうとしら常に住民税非課税世帯とかで、税金を払っていない人を払えない人にお金を配るみたいなことしてたんだけど、じゃあ、その4割の税金を真面目に働いて払ってる人たちをほったらかしていいのかあるいは、そこにさらに負担を掛けていいのかっていうことをさ、本気で考えてこなかった政治だからこんなことになってんじゃないの?そこに風穴を開けようと思ってやっぱり税金ちゃんと払う人にも報いる、働いて税金払うことがバカらしくないと思う社会を作ることが私は大事なんじゃないかなと思うけど、皆さんどう思いますかね。だから現役世代っていう…高齢者の方でも働いて税金払ってる人いますよ。だからそういう人も含めていわゆる現役世代をもうちょっとちゃんと考えるようにしないと、もう馬鹿らしいじゃないですか税金払ったり社会保険料払うのが。」

▼9:54〜

小野寺五典氏の発言をめぐる論争

小野寺氏は12月20日放送のBSフジ「プライムニュース」で、「日本国民の6割は所得税を納めておらず、低所得者層への支援も重視するべき」と述べ、123万円への引き上げなどの減税案に慎重な姿勢を示しました。この発言がSNS上で物議を醸し、特に納税者から「納税者を軽視している」「真面目に税金を払うのが馬鹿らしい」といった批判が相次いでいます。

SNS上の反応

玉木氏の発言に対し、SNSでは納税者を支持する声が多数上がっています。

●支持の声
「玉木さんの言う通り。納税者が報われない社会なんておかしい」

「働いて税金を納めることが当たり前であるべき。支援ばかりでは財源が持たない」

「納税者への配慮を忘れない政治家がもっと増えるべき」

●批判の声も一部存在
一方で、玉木氏の主張に慎重な意見も見られます。

「低所得者層への支援を切り捨てるような発言はどうかと思う」

「納税者優遇ばかりを強調すると、社会的弱者が置き去りにされるのでは?」

納税者と非納税者のバランスを取る必要性

玉木氏の指摘が注目を集める背景には、税負担が重くなり続ける中で報われない納税者の不満がある一方、非納税者への支援が必要であるという現実があります。現代の日本の社会保障制度は、納税者の負担で成り立っています。納税者を軽視する姿勢が続けば、社会全体の連帯感や信頼が損なわれかねません。

一方で、非納税者への支援を切り捨てることもできません。政治には、この両者のバランスをいかに取るかが問われています。玉木氏の主張は納税者への配慮を強調していますが、それを実現するには財源や施策の明確化が必要です。

今回の論争は、納税者と非納税者の間での不公平感という日本社会の課題を浮き彫りにしました。納税者の負担感を軽減しつつ、低所得者層への支援をどのように維持するのか、議論はさらに深まる必要があります。納税者を重視したい玉木氏と、全体支援を強調する小野寺氏の意見の折り合いが、今後の政策の鍵となるでしょう。

(文=Share News Japan編集部)

ネット上のコメント

仰る通り 4割の納税者が日本を支えてるんだから、強く逞しく守って欲しい

12/24に政調+税調の6者協議するといっても、自民が小野寺宮沢コンビじゃ…大丈夫なんでしょうか

非課税世帯の八割は選挙権を持った老人です

そのとおりなんですが、日本は非課税世帯への援助、再分配ばかりやっててその傾向が強すぎなんだと思います

やばい泣いた 惚れてまうやろ

納税してない人よりも納税してる人の事を考えるのが普通だと思うんだけどなー

ますます、自公に任せていては、日本が危ないと思えてきました


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認