高市早苗氏を中心とする「保守団結の会」、選択的夫婦別姓の導入に反対姿勢

日本経済新聞によると、自民党の有志グループ「保守団結の会」が20日、党本部で会合を開き、選択的夫婦別姓の導入に反対する意見を共有しました。

詳細:自民党・高市早苗氏ら、選択的夫婦別姓に反対姿勢 - 日本経済新聞

高市早苗前経済安全保障相を中心に、およそ15人が参加し、「自民党らしさを保つべき」といった意見が相次ぎました。一部では、SNSを活用して世論に訴えるべきだとの提案も出たといいます。

ネットの反応

今回の動きについて、SNSでは賛否が分かれています。

「日本の伝統を守るという意味で、夫婦同姓を維持するのは重要だ」と、高市氏らの立場を支持する声があります。

一方で、「通称使用で対応できるというのは現実を見ていない。法的に旧姓を使えない不便さを理解していない」と、反発の声も目立ちます。

また、「保守層の支持を取り戻すのが目的なら、家族観の議論だけでなく、具体的な政策提案をすべきだ」という意見も見られます。

選択的夫婦別姓をめぐる議論は、家族のあり方だけでなく、個人の権利やジェンダー平等、さらには日本の伝統文化とのバランスという複雑な要素を含んでいます。保守層への配慮を優先する動きは一部の支持を集める一方で、選択的夫婦別姓を求める層との対立を深める可能性もあります。

また、高市氏の発信力を生かしたSNS戦略は注目すべき点ですが、単なる世論喚起だけではなく、なぜ選択的夫婦別姓が問題であるのか、具体的な説明が求められるでしょう。一方、党内で反対意見が根強い中で、国民のニーズに即した妥協点を見つけることが、今後の課題となりそうです。

選択的夫婦別姓の是非をめぐる議論は引き続き注目を集めるでしょう。高市氏らの動きが党内の保守層や一般有権者にどのような影響を与えるのか、今後の展開が気になります。

(文=Share News Japan編集部)

ネット上のコメント

ホンマに最後の砦、パンドラの最後の希望だわ。

これ通ったら自民党保守派終了だかんな。他の連中もどんどん発信しないと。

ガス抜き要員になるかどうか。

別姓にしないといけない根拠が、今の日本に無いんだよなぁ。

反対グループを大きくしませう、高市さん頑張って欲しいですね。

別姓は戸籍の破壊が目的 なりすましから背乗りになる。だから別姓反対は日本人の最後の砦

ここ間違えたら自民党は本当に消滅するのでは?


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認