芸人・三浦マイルドさんが意味深投稿…「俺は自殺はしない。不審な事があれば、そういう力が働いたと思ってください」

お笑い芸人の三浦マイルド氏が自身のSNSで発信した一連の投稿が、ネット上で大きな注目を集めています。

内容は、広域暴力団のトップと過去に交際が噂された人物が企業のトップに立ち、意思決定をしている現状に対する強い疑問と批判を含むものでした。

「誰も異を唱えないのが異常」

三浦氏は最初の投稿で、こう述べています。

「元々、広域暴力団のトップと交際していたと言われてる人間が企業のトップに立って、意思決定してる状態がおかしいし、これに誰も異を唱えない事が異常ですよ」

さらに、自身が所属する吉本興業を暗に指すような発言も含まれており、「ここまで言うたら僕が吉本辞めさせられるかもしれないですが、それでも良い」と覚悟の表明をしています。

不測の事態に備えた発言

続く投稿では、三浦氏は「俺は自殺はしないにゃんよ」と前置きし、不審な出来事があれば「そういう力が働いたと思ってください」と述べ、陰謀的な力が自分に及ぶ可能性をほのめかしました。

この発言は、一部のユーザーに衝撃を与えると同時に、彼の安全を心配する声を呼びました。

賛否と心配の声

三浦氏の投稿に対して、SNSではさまざまな意見が寄せられています。

賛同する声

「勇気ある発言。誰も言えないことをよく言ってくれた」

「芸能界や企業の裏の部分を考えさせられる内容」

「自分のキャリアを犠牲にしてでも発信する姿勢に感動した」

懸念や批判的な声

「証拠がないのにここまで言うのは危険では?」

「自分の立場を失うリスクが大きすぎる」

「こういう発言が誤解を生む可能性もあるのでは?」

透明性の重要性

三浦氏の投稿が示唆するのは、特定の人物や団体との関係性が企業や組織の意思決定に影響を及ぼす可能性への懸念です。

特に、社会的影響力のある立場の人々には、透明性が強く求められます。

同時に、こうした発言が無用な混乱や誤解を招かないよう、具体的な根拠の提示や冷静な議論が必要です。

批判を恐れず発言する三浦氏の姿勢は評価されるべきですが、その発言が広範な影響を持つ可能性を考えると、慎重さも求められるでしょう。


三浦氏の投稿は、芸能界や企業における透明性の欠如について再考を促す重要なメッセージです。

多くの人々が彼の発言を契機に、社会や業界全体の健全性について考える機会となれば良いでしょう。

三浦氏の覚悟ある発信は、今後どのような議論を引き起こすのか注目されます。あなたはこの問題についてどう思いますか?

(文=Share News Japan編集部)

ネット上のコメント

三浦さん末永くお元気でいてください

あかんよ三浦さん。何かある前におかしいことがあったら発信してくださいね

身の安全をまずは大事にされてください。

どーゆー事ですか?💦

一応拡散しとく。

命をまず第一に考えて、その次に出来る事だけ無理せずやってはいかがですか?

にゃんってやつ、邪魔でしかない 内容がうすまる できたら、やめて欲しい


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認