【おじパーカー論争】松田ゆう姫さん(37)「パーカーって抜け感をアピールする服。それがダサい」「もっとおしゃれできたでしょ?40年生きてますよね?」

歌手でタレントの松田ゆう姫(37)が11日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」に出演し、話題の「パーカーおじさん」論争に自身の意見を述べました。

この論争は作家・妹尾ユウカ氏がYouTubeで発言した内容をきっかけに始まり、実業家の堀江貴文氏や前澤友作氏らも巻き込んで広がっています。

関連:“おじパーカー発言”で炎上した妹尾ユウカさん、『逆におかしいおじさんしか着ることが許されない、40禁パーカー』を販売開始!

松田ゆう姫の持論:「40年生きてますよね?」

松田は番組内で、妹尾氏の発言を受けて始まったこの論争に言及。堀江氏が「エイジハラスメント」として批判し、前澤氏が「宇宙でもパーカー着ちゃってた」とユーモアを交えた投稿をしたことに触れ、「前澤さんの反応は面白いけど、パーカーって抜け感をアピールする服じゃないですか。それが、むしろダサく感じる」と指摘しました。

さらに、「時と場合による」と前置きした上で、「40代以上の男性が初デートにパーカーで来たらすごく残念に感じる。もっとおしゃれできたでしょ?40年生きてきて、配慮が足りなくない?」と辛辣な意見を展開。スタジオは一瞬静まり返る場面もありました。

「ジジイは早とちりだな」

この論争の発端となった妹尾氏は、自身の発言が「ジジイはパーカーを着るな」と曲解されて拡散されたことに対し、SNSで「ジジイっつーのは先が短いからか早とちりだな!!」と攻撃的な反応を続けています。この発言により論争はさらに加熱している状況です。

賛否両論が飛び交う

松田の発言を受け、ネット上では賛否が入り混じった議論が広がっています。

賛同する声

「たしかに初デートでパーカーは微妙。40代ならもう少し気を使うべき」

「松田さんの意見に賛成。場に応じた服装を選べるのが大人のマナーだと思う」

「抜け感って言い訳にしてる人、多い気がする(笑)」

反対する声

「ファッションなんて自由でいいじゃないか。他人の服装に口を出す方が失礼」

「40代だろうと50代だろうとパーカーを着て何が悪いの?」

「人を見た目や服装で判断するのはおかしい。個性を尊重すべきだ」

ユーモアを交えた反応

「40オーバーだけどパーカー捨てようかな…」

「むしろ、これだけ議論されるパーカーが最強の服なのでは?」

「松田さんも妹尾さんも、議論の火種を提供してくれてありがたい(笑)」

ファッションは自由と配慮のバランスが鍵

この「パーカーおじさん」論争は、単なるファッションの話題にとどまらず、年齢や性別における社会的な期待や、個人の自由のあり方を問うものに発展しています。

松田が指摘した「時と場合に応じた服装選び」は、確かに社会的なマナーとして重要ですが、それを他者に押し付けることが過剰になると「自由な選択」を否定する側面もあります。

一方で、妹尾氏や松田の発言は、それぞれの立場からのユニークな視点として捉えられるべきです。

論争を通じて見えてくるのは、ファッションに対する価値観の多様性と、その裏にあるコミュニケーションや社会的期待への考え方の違いでしょう。


「パーカーおじさん」論争は、ファッションの選択が他者に与える印象や、その背景にある社会的な固定観念を浮き彫りにしました。

この話題は単なる炎上で終わるのではなく、服装や年齢に対する偏見を見直すきっかけとなるかもしれません。

あなたはこの論争、どう考えますか?パーカーは自由か、それとも配慮が必要なアイテムか──議論はまだ続きそうです。

(文=Share News Japan編集部)

ネット上のコメント

冬はパーカーのフードを被ると とても暖かいですよ

どうでもいいけど「姫(37)」を見て、姫って名前つけるのヤバイなと思いましたまる

パーカーなんてオシャレのために着るのでは無く、普段オシャレしててたまに気を抜く時に着る服ではないの?

左翼やフェミって、差別反対!ルッキズム反対!とか言いつつ、自分たちが1番差別主義者でルッキズムだって事にはお構い無し‼︎

くだらん事で親父の名前汚すなよ💦

息抜きしてる服装ってダメなん?

66歳ナウ。今日、NewEraのパーカー買ったわ…


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認