【炎上】財務省SNS中傷に、野田毅元自民党税調会長「フェイクにどんどん流されている。そういったものが支配するようになったら、日本は潰れる。むしろ『財務省頑張れ』という声が出るべきだ」

【炎上】財務省SNS中傷に、野田毅元自民党税調会長「フェイクにどんどん流されている。そういったものが支配するようになったら、日本は潰れる。むしろ『財務省頑張れ』という声が出るべきだ」

元自民党税制調査会長で旧大蔵省出身の野田毅氏が、毎日新聞のインタビューに応じ、財務省がSNS上で受ける激しい批判や中傷について警鐘を鳴らしました。

野田氏は「日本社会が偽情報にどんどん流されている。そういったものが支配するようになったら、日本は潰れる」と強調し、財務省への批判に対して冷静な議論を求めました。

■SNS時代に求められる冷静さ

現代では、SNSの拡散力が政治や行政への批判を一気に増幅させる一方、拡散される情報の正確性や冷静さが失われる場面も増えています。

財務省の政策が全て正しいわけではなく、批判や異議は民主主義において重要です。しかし、それが感情的な過熱や偽情報に基づく場合、結果的に政策運営を妨げ、国民全体の不利益に繋がりかねません。

冷静で建設的な議論を進めるためには、個人レベルで情報の真偽を見極める姿勢が求められるでしょう。SNSが社会の「声」を拾う貴重なツールであるからこそ、その使い方に私たち自身も責任を持つ必要があります。

これからの日本社会が、感情や偽情報に左右されるのではなく、建設的な対話を基に発展していけるのかが試されていると感じられるインタビューでした。

(文=Share News Japan編集部)

野田毅

野田 毅は、日本の政治家。 自治大臣、国家公安委員会委員長、経済企画庁長官、建設大臣、通商産業政務次官、経済企画政務次官、衆議院商工委員長、衆議院議員、自由民主党税制調査会長、同衆議院議員総会長、同国民運動本部長、同商工部会長、保守党党首、同幹事長、自由党幹事長、新進党政策審議会長などを歴任。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

このオジは何を言うてんの?

これ本気で言ってるなら、さすがにヤバすぎる。

いや、財務省の増税で潰れかけてるの国民だから。事実をフェイク扱いするなよ

このオジは何を言うてんの?

潰しているのは、財務省で財務省への誹謗、中傷は国民の怒りであり至極当然の行動。SNS云々と言う前に財務省の行動を改めないと‼️

「中傷」ではなく「批判」だと思います。失われた30年について批判する権利はあるはず。

みんなが気がつき始めたってこと


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認