北斗晶さん、政治家の1回10万円超の高額会食に怒り「今キャベツがいくらか知ってますか!?」
政治資金収支報告で明らかになった高額会食費が議論を呼んでいます。関西テレビの情報番組『旬感LIVEとれたてっ!』では、閣僚や政治家の豪華な飲食にスポットを当て、出演者が賛否を交えたトークを展開しました。
1回10万円超の飲食が約100回
番組によると、閣僚らが代表を務める政治団体で、1回10万円を超える飲食が約100回行われ、総額は林芳正官房長官の903万円を筆頭に多額にのぼります。石破茂首相の政治団体でも年間77万円が費やされたとのことです。
出演者たちの意見
MCの青木源太アナは「料理は和洋中や焼肉とバリエーション豊富」と皮肉交じりに紹介。これに北斗晶氏は、「あなたたち、今キャベツがいくらか知ってますか?」と家庭の物価高を引き合いに怒りをあらわにしました。
一方、東野幸治氏は「個室での話し合いが必要なこともあるのでは」と容認する姿勢を見せる一方で、「高額飲食費も国民に利益をもたらす議論の場としてなら許せる」とコメントしました。
橋下氏「議員会館で十分」
元大阪市長の橋下徹氏は、「秘密の話なんて基本的に議員同士ではない」と切り捨て、「議員会館や国立国会図書館の会議室で十分」と高額会食を批判。また、自身が過去に安倍晋三元首相や松井一郎氏らと会食をしたエピソードを振り返り、「慰労会だったが、こうした政治をやめるべきだというなら従う」と語りました。
「高額飲食費は納得できない」の声
北斗氏は「高額の会食をしている政治家たちは、自腹なのかどうかが重要」と強調し、視聴者からは「政治家の自制が求められる」「飲食代が政策に活用されているとは思えない」との批判的な声も上がっています。
一方で、必要な交渉や議論の場として一定の高額費用を容認する意見もあり、引き続き国民の間で議論が続きそうです。
(文=Share News Japan編集部)
fa-wikipedia-w北斗晶
北斗 晶は、日本のタレント、元女子プロレスラー、実業家、女優、芸能プロモーター、YouTuber。株式会社健介オフィス所属。本名、佐々木 久子、旧姓・旧リングネームは宇野 久子。埼玉県北葛飾郡吉川町出身で、2024年現在も同市在住。血液型O型。2男の母。70kg。長男の妻は女子プロレスラーの凛。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・高級な店で飲酒しないと守秘義務が守られないやろ そこらの居酒屋でやってたらダダ漏れだ
・はいはいwww主婦の代弁者 www代弁者www
・別にええやん いくらかかろうと 入ってくる金に見合う仕事してくれてたらな
・料亭で働いている料理人は 高給もらっちゃいけないってか?笑
・気持ちはわからなくもないが、逆にそんなところに気を使う政治家って なんさ小さくね?
・他人より稼いでる奴が言っても空々しいんよなぁ
・関係なくね?(´・ω・)ファミレスで会合やれってか?
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1