EXIT・兼近大樹さん「ヒゲを生やしている居酒屋の店員は信用できない」

EXIT・兼近大樹さん「ヒゲを生やしている居酒屋の店員は信用できない」

3日深夜放送の『EXITV』(フジテレビ系)で、お笑いコンビ・EXITの兼近大樹が「ヒゲを生やしている居酒屋の店員は信用できない」とする独自の持論を披露しました。番組では、視聴者から寄せられた悩みにEXITとゲストが回答する形で進行。兼近の発言が議論を呼びました。

コンビニ店長からの相談

番組では50代のコンビニエンスストア店長から「黒髪以外は禁止」という店のルールを見直すべきかという相談が寄せられました。背景には、髪色の自由化が進む中、若い求職者から「別の店を探します」と面接で拒否されるケースがあったことが挙げられています。

EXITの2人やゲストは、地方と都内での髪色に対する意識の違いや、採用側の葛藤について意見を交わしました。

兼近のヒゲに関する持論

話題が「店員の外見」に及ぶと、兼近は「ヒゲを生やした居酒屋の店員がいる店は信用していない」と告白。その理由として、「料理にヒゲが入る可能性があるのに、それを配慮せずにマスクもせず、カッコつけてピアスやヒゲを生やしていると『この店はおいしくないのでは』と思ってしまう」と衛生面の重要性を力説しました。

一方で、兼近は「偏見ではなく、衛生管理が徹底されていないと感じるから」と説明し、見た目に関する印象が店のイメージに影響を与えることを指摘しました。

りんたろー。の反論と兼近の応答

りんたろー。は「イタリア料理のシェフって結構ヒゲ生えているよね」と反論。これに対し兼近は「そう」と即座に同意し、「だからマスクをしろよって話」と応じました。衛生面がしっかりしていれば問題ないとしつつも、「店のイメージには外見が大きく影響する」と改めて強調しました。

視聴者の反応

兼近の発言に対し、視聴者からはさまざまな意見が寄せられました。

肯定的な意見
「ヒゲは衛生面が気になるからわかる」「客目線での意見として納得」

反対意見
「ヒゲがあっても美味しい料理を作る店はたくさんある」

中立的な意見
「衛生管理が大事という点では同意。外見で判断しすぎるのも問題」

店員の外見が与える影響

兼近の意見は、飲食業界における店員の外見や衛生意識の重要性を再認識させるものでした。店員の外見は、単に個人の自由の問題にとどまらず、店全体のイメージや顧客満足度にも影響を与える要素として議論が続きそうです。

(文=Share News Japan編集部)

兼近大樹

兼近 大樹は、日本のお笑いタレント、歌手。お笑いコンビ・EXITのボケ担当。相方はりんたろー。。立ち位置は向かって右。愛称は「かねちー」。北海道札幌市北区新川出身。吉本興業所属。身長172cm、体重60kg、血液型O型。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

店員がピンク頭だったら間違いなく美味しくない。

見た目ならアンタもアウト

更正したと言う 元不良芸人を私は信じない

反社と交友関係があったヤツの方が信用できねぇよ。

お前の相方も信用できなくて草

見た目の大切さ(´・ω・`)キミらが語るとはなw

君の作った料理を口に運べるか 自信がないんだよな


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認