「日本の印象良くない」9割弱…中国の対日感情が悪化 → 井川意高さん「だったら 行かないでやるから 来ないでくれ」

「日本の印象良くない」9割弱…中国の対日感情が悪化 → 井川意高さん「だったら 行かないでやるから 来ないでくれ」

元大王製紙会長で実業家の井川意高氏が、2024年12月3日に自身のX(旧Twitter)アカウントで日中関係に関する投稿を行い注目を集めています。

井川氏は「だったら 行かないでやるから 来ないでくれ」と投稿。これは、同日に産経新聞が報じた日中両国の相互印象に関する世論調査結果を受けたものとみられます。

日中関係に関する調査結果

産経新聞によると、中国人の87.7%が日本に対して「良くない」または「どちらかといえば良くない」と回答。

これは前年比で24.8ポイント増加し、調査史上最悪の水準に達しました。

一方、日本人の中国に対する印象も89.0%が「良くない」と回答し、依然として高い割合を維持しています。

この調査は、日中両国で行われた世論調査で、相互印象の悪化が顕著に表れた結果となりました。

井川氏のコメントの背景

井川氏の「行かないでやるから 来ないでくれ」という投稿は、日中相互の感情が悪化している中での個人的な意見とみられます。

具体的な文脈については明らかにしていないものの、両国間の関係悪化に対する批判的なスタンスを表している可能性があります。

井川氏はこれまでも自身のSNSを通じてさまざまな社会問題に対して率直な意見を発信しており、今回の投稿もその一環とみられます。

世論の反応と影響

この投稿に対し、X上では「感情的にならずに建設的な対話が必要」といった冷静なコメントや、「率直な意見に共感する」との支持の声が寄せられています。

一方で、「個人の意見としては過激すぎる」と批判する声も見られ、意見が分かれています。

日中関係の課題

今回の世論調査は、日中両国間の感情的な溝が拡大している現状を浮き彫りにしました。

これを受け、両国政府や民間レベルでの相互理解を深める取り組みが求められています。

井川氏の発言は、日中関係の現状に対する個人の意見を表明したものであり、こうした発言がどのように議論を喚起するか、今後も注目されます。

(文=Share News Japan編集部)

関連動画

井川意高

井川 意高は、日本の元実業家。大王製紙前会長。大王製紙創業家3代目で「ティッシュ御曹司」と称される。 カジノで106億8000万円をつぎ込んだ背任事件で有罪判決を受けた後収監された
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

相互渡航禁止がお互いのため 民意を反映させましょうよ

絶対に行かなくても良い

今、テレビに向かってうちのママが同じセリフ吐きました、。おはよう御座いっ😀

10割超えても気にしない。

なんで来るんだろ?

残りの1割でも1.4億その半分だったとしても5千万人くらいは来る可能性あるわけですね

中国に行く気にもなれない 一生行くことない


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認