杉村太蔵さん、少子化問題で疑問…「子育て支援なんか全くない時代の方が、たくさん子供が生まれて… なぜなんだろう」
元衆院議員でタレントの杉村太蔵氏(45)が、実業家・三崎優太氏(35)のYouTubeチャンネルに出演し、少子化問題に対する自身の見解を語りました。
議論の中で杉村氏は、少子化が政策だけでは解決できない根深い問題であるとの考えを示し、注目を集めています。
少子化問題への疑問を提起
「少子化問題をどう解決するか?」というテーマについて話が及ぶと、杉村氏は過去数十年間にわたる政府の取り組みについて言及。
「この20年間、政府はそれなりに子育て支援をやってきている」と述べる一方で、「子育て支援が全くなかった時代のほうが、はるかに多くの子どもが生まれていた」と現状との対比を示しました。
「政策で解決できる問題ではない」
杉村氏は、児童手当のような経済的支援を増やしても根本的な解決にはつながらないと指摘。
「児童手当が倍になったら子どもを生むのかというと、そういう問題でもないだろう」と述べ、少子化の背景にある文化や価値観の変化に着目しました。
さらに、「世の中が豊かで安定すると、人間は子孫繁栄しようとしなくなるのではないか」という仮説を提示。経済成長や生活水準の向上が、生物学的な繁殖意欲に影響を及ぼしている可能性を示唆しました。
視聴者の反応
杉村氏の発言は視聴者から多くの反響を呼びました。
支持的な意見
「確かに、豊かになると子どもを持つモチベーションが下がるのかも」「経済だけじゃない視点が大事」
批判的な意見
「政策の影響を軽視しすぎ」「手当を増やすのは最低限の解決策」
中立的な意見
「文化や価値観の変化と政策を両方考えないと解決は難しい」
少子化の解決策はどこに?
杉村氏が語ったように、少子化は単に経済的支援だけでは解決できない複雑な問題です。
価値観の多様化や個人の選択の自由を尊重しつつ、経済的支援、仕事と家庭の両立支援、社会の意識改革など多角的なアプローチが求められています。
この議論を通じて、少子化問題に対する社会的な関心がさらに高まることが期待されています。
(Share News Japan編集部)
動画を見る
fa-wikipedia-w杉村太蔵
杉村 太蔵は、日本のコメンテーター、政治評論家、実業家、政治家。衆議院議員を1期務めた。北海道旭川市出身。株式会社Coco Harete代表取締役社長。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・夢や希望にあふれ、頑張ればやって行けたからだろう。
・価値観が違うんだよ。
・おまけにお母さんは専業主婦だったし、支援がなくても旦那の給与だけで十分生活していけたからだと思います。
・消費税が無かったし塾通いさせる必要性も無く子育てにほぼ金が掛からなかった。旦那の両親との同居も当たり前で沢山産んでも姑に面倒見てもらったり出来たから主婦も楽が出来た。
・本当のことを言えば、年金など当てにならないから、子供をたくさん作って老後を養ってもらおうと思ってから。
・太蔵くんは貧困国での出生率が何故高いのか調べた方が良いよ
・税金取りすぎわなんだわ
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1