「103万円の壁」議論、島根県・丸山知事が国民民主党の玉木代表の発言に怒り!「減税はやったけどあとは知りませんを封じないといけない。責任をもって後始末を」

「103万円の壁」議論、島根県・丸山知事が国民民主党の玉木代表の発言に怒り!「減税はやったけどあとは知りませんを封じないといけない。責任をもって後始末を」

島根県の丸山知事が、政府の経済対策として議論されている「103万円の壁」の引き上げに対する懸念を表明しました。

1.「103万円の壁」の引き上げによる税収減

丸山達也知事は、「103万円の壁」の引き上げが実現した場合、島根県内の税収が約155億円減少するという試算を発表しました。この試算は、基礎控除を75万円引き上げた場合の影響を考慮しており、県と市町村あわせて税収が減ることを示しています。

2.引き上げに対する懸念

丸山知事は、この引き上げに関して、国や地方の財政状況を考慮しない減税規模が問題になるのではないかと懸念を示しました。「国が補填してくれればいい」と簡単に済む話ではなく、財政の無理が出てくる可能性があることを指摘しています。

3.玉木代表の発言に対する怒り

国民民主党の玉木雄一郎代表が「総務省が首長に反対するよう工作をしている」と発言したことに対し、丸山知事は強い反発を示しました。知事は、この発言を「田舎の県知事が言ってることはどうせ総務省に言わされている」という世論操作として非常に「憤りを感じる」と述べ、「極めて悪質な発言」だと非難しました。

4.「103万円の壁」を主張する国民民主党への批判

丸山知事は、国民民主党に対して、「減税はやったけどあとは知りません」といった態度ではなく、責任を持って後始末をすべきだと強調しました。


丸山知事は、「103万円の壁」の引き上げが島根県の税収に与える影響を懸念し、財政への負担が無理なく対応できる範囲に収まるべきだと訴えています。

また、玉木代表の発言に対しては、強い反発を示し、地方自治体の意見を尊重すべきだと強調しています。

(Share News Japan編集部)

関連動画

丸山達也


丸山 達也は、日本の政治家。島根県知事。無所属。
生まれ: 1970年3月25日 (年齢 54歳), 福岡県 広川町
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

出す方減らせよ定期

批判してる知事連中は財務省と同じ思考してんだよ

俺の懐に入れられる金が減るって言いたいだけでは

税収が落ちたので予算が組めません、財政運営出来ませんと言うなら出来る人にかわったら良いと思います。

財務省の意見をそのまま言ってるだけだな

そもそも「減税」と捉えていることが間違い

何の責任やねん


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認