伊東純也選手の訴訟問題、性被害主張する女性2人「嘘などは一切ありません。嘘があったら刑事告訴など絶対にしていません」

伊東純也選手の訴訟問題:性被害主張と名誉毀損の狭間で揺れる法的攻防

サッカー日本代表の伊東純也選手が巻き込まれた性被害訴訟と名誉毀損訴訟が、大きな注目を集めています。この問題は、2023年6月に始まり、現在も双方が対立したまま、法廷での争いが続いています。

問題の発端と経緯

問題の始まりは、2023年6月に遡ります。大阪市内のホテルで、伊東選手と専属トレーナーに酒を飲まされ、その後性被害を受けたと主張する女性2人が2024年1月に訴えを起こしました。

これに対し、伊東選手側は「告訴の内容は虚偽である」として2人を逆告訴。双方が書類送検されましたが、2024年8月、大阪地方検察庁は嫌疑不十分として双方を不起訴としました。

名誉毀損と民事訴訟

不起訴後、伊東選手はスポンサー契約の打ち切りや社会的信用の喪失により約2億円の損害を受けたとして、2人の女性を相手取る民事訴訟を提起。2024年11月26日には第1回口頭弁論が行われました。

伊東選手の代理人弁護士は、「性行為の事実がない以上、告訴内容は虚偽であったと言わざるを得ない」と主張。一方、女性側は「被害申告に嘘はなく、謝罪がなかったため告訴に踏み切った」と反論しました。

誹謗中傷と社会的影響

女性2人は記者会見で、自身たちへの誹謗中傷やネット攻撃を訴えました。殺害予告や個人情報の流出、PTSD診断を受けるほどの精神的苦痛を受けたと主張し、被害の詳細についても改めて説明しました。

一方で、伊東選手の代理人は「性被害者保護の重要性を認識している」としながらも、「虚偽の申告が男性の社会的生活を奪う事態を防ぐ必要がある」と強調しました。

法律の限界と社会の課題

この問題は、性被害の深刻さと、虚偽の申告がもたらす名誉毀損の狭間で社会が直面する課題を浮き彫りにしています。不起訴とは、法的に罪が証明されなかったことを意味しますが、それが無実を証明するわけではありません。また、被害者の声が過小評価されるリスクも、重大な問題として残ります。

このような事件は、性被害者保護のための制度設計や、虚偽告訴による名誉毀損を防ぐ仕組みについて、社会全体で議論を深める必要性を訴えています。

慎重さが求められる時代

伊東純也選手の件は、法律だけでなく、メディアや社会全体の姿勢にも多くの示唆を与える出来事です。性被害者の声を軽視しない姿勢と、虚偽告訴を防ぐための適切な対応。そのバランスをどのように取るかが、今後の大きな課題として残るでしょう。

(Share News Japan編集部)

関連動画

伊東純也


伊東 純也は、神奈川県横須賀市出身のプロサッカー選手。リーグ・アン・スタッド・ランス所属。ポジションはフォワード。サッカー日本代表。
生まれ: 1993年3月9日 (年齢 31歳), 神奈川県 横須賀市
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

2億払えないから、言い続けるしか無いよね

ウソでも刑事告訴は 権利として可能でしょ たとえその告訴内容がハニートラップであったり美人局であったりしたとしても…

結局両者不起訴で何も分からんまま刑事は終わったからな 世論に流されることなく民事裁判でキッチリ白黒つければいい

伊東には妻がいる。女性とホテルに入った時点で間違っているんだよ、伊東くん。

始めたのはどちらかという話

お前が始めた物語だろ

結婚しとるのに女遊びするからややこしいことになるんや それだけは事実やんな


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認