入園者30万人減、『夢の国』東京ディズニーリゾートに暗雲…

入園者30万人減、『夢の国』東京ディズニーリゾートに暗雲…

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが直面している課題と、それが「夢の国」の未来にどのように影響を与えるかについて、同社の決算データをもとに深掘りします。

「増収減益」の現状

売上高の増加
2024年3月期では過去最高益を達成したが、2025年3月期第2四半期では売上高は前年同期比4.5%増(2972億円)にとどまる。

営業利益の減少
18%減(631億円)。「増収減益」の要因には以下が挙げられる。
・記録的猛暑による入園者数の減少。
・新エリア開業による人件費・減価償却費の増加。
・チケット値上げによる顧客動向の変化。

顧客離れの背景

新エリア「ファンタジースプリングス」
3200億円を投じて6月に開業。「アナと雪の女王」「ラプンツェル」などをテーマにした新しい体験を提供。しかし猛暑の影響で、増加した来園者数以上に減少分が大きく、期待ほどの効果を得られず。

国内顧客の減少
円安による訪日外国人客(インバウンド)の増加は見られるものの、日本人顧客の減少が懸念されている。家計の負担増や物価高の中で、「チケットの高価格化」がリピーターの足を遠ざける要因に。

巨額投資とコスト増加

減価償却費
新エリアの開業により、減価償却費が前年同期比73億円増(31.9%増加)。

人件費
新エリア関連での労働時間増加や賃金改定で84億円増(15.15%増)。

諸経費
老朽化した設備のメンテナンス費用がかさみ、前年同期比109億円増(8.5%増)。

チケット値上げの影響

客単価の増加
チケット価格の値上げにより、1人当たりの支出は前年に比べ737円(4.4%増)増加。1人当たり1万7303円に達し、売上高全体を底上げ。

ブランド価値の揺らぎ
「唯一無二の体験」がブランドの柱だが、価格の上昇が価値と見合わないと感じる国内消費者も増加。リピーターを失うリスクが顕在化。

今後の課題

気候変動への対応
猛暑などの天候リスクが収益に直結。空調設備や日陰の強化が急務。気候変動が進行する中で、柔軟なリスク管理が必要。

コスト効率の改善
巨額投資を収益に結びつけるため、運営効率の見直しが課題。

価格戦略の見直し
チケットの高価格化が招く国内顧客離れへの対応。価格設定とブランド価値のバランスを再検討。

ブランド維持と顧客体験
消費者の嗜好変化に対応し、「唯一無二の体験」を進化させる努力が不可欠。


オリエンタルランドの業績は、好調な外部要因に支えられた一方で、天候やコスト増加、価格戦略に関する課題が浮き彫りになっています。夢の国の繁栄を維持するためには、外部環境に対するリスク管理と、顧客の価値観や体験の変化に対応した柔軟な戦略が求められるでしょう。

今回の事例は、ブランド力を持つ企業であっても、現実的な課題を避けて通れないことを示す重要な教訓といえます。

(Share News Japan編集部)

関連ニュース

関連動画

東京ディズニーランド


東京ディズニーランドは、千葉県浦安市にある東京ディズニーリゾート内のテーマパーク。 アメリカ以外で建設された最初のディズニー・パークで、1983年4月15日にオープンした。オリエンタルランドが所有し、ウォルト・ディズニー・カンパニーからテーマのライセンスを受けている。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

まず今の一般人がちょくちょく遊びに行ける入場料じゃない

だってさぁ. . . 園内、中国人ばっかりじゃん。息苦しささえ感じるわよ。

高い金払って ただ並び続けるなんて ドMしか行かないよ😏

あんまり日本人馬鹿にしてっとそのうち見放されるぞ

ディズニーランドもそうだけど 観光地に中国人筆頭に品のない質の悪い外国人観光客が多くて行きたくても諦めてるんだよ!

いつ行っても激混みで何時間も待つだけなんでしょ?そんな所に行きたいとは思わない人が増えたのでは?

もはや夢の国ならぬ地獄。おまけに商売気ムンムンで萎えますわ。


\\SNSで記事をシェア//

Xでシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認