“AIモデル”起用したしまむらさん「人間のモデルを起用すると、撮影から広告までに時間がかかり、スピード感で課題があった」

「とてもステキ」「生身がいいなぁ」しまむらが起用した「AIモデル」に集まる賛否 企業にとって「メリット」も

記事によると…

・全国に約1400店を展開する衣料品販売チェーン「しまむら」が、5月23日に下高井戸店を新しくオープンした。上記のあいさつとともに、広告モデルに起用されたのは20歳の女性。じつは彼女、生成AIで制作されたファッションモデルなのだ。

「瑠菜」という名前で活動する彼女は、「20歳の服飾専門学校生」という設定。5月15日にしまむら公式InstagramアカウントがAIモデル起用の発表をおこない、瑠菜のInstagramアカウントも開設された。

(略)

・しまむらは、AIファッションモデルを起用した理由について、産経新聞の取材に「人間のモデルを起用すると、撮影から広告までに時間がかかり、スピード感で課題があった」と回答している。

「AIに取って代わられる仕事」がしばしば話題になるが、ついにモデル業界にも、その波がやってきたということか。

5/24(金) 16:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2e40be2d8df3e4bb9822c6870175339b335965

しまむら


株式会社しまむらは、郊外を中心に衣料品チェーンストアを全国展開する埼玉県さいたま市の企業。日本国内では業界第2位。全都道府県に店舗を持つほか、台湾などへも展開している。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

モデルもAIになったら、モデルさんの仕事がなくなってしまいますね…。本物の人間かと思うくらいリアルだし、驚きです。

昔はマネキンが服着てた様に今やAIが商品を宣伝する。これはこれで正しいAI使用だと思うな。

反AIはしまむらで服買えなくなってしまった

スキャンダルのリスクとかあるもんな しゃーなし

なくなっても困らん

服屋のモデルに知名度なんていらんわな

涙袋がやり過ぎでクマに見える。もう少し控えめでもいいかもね。

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを