立憲・小西議員、Share News Japanへ法的措置を検討

ひろ【日本を愛する仲間たち】さんのポスト

皆様、忘れていませんか?

立憲共産党議員は、いつも自民党に対して

政治と金の問題で、重要法案に対しても

不信任案などで時間を稼いだり、妨害に走りますが、立憲の小西こそ、自身の著作本260万円分を政治資金で購入していたことが判明してますよ。

政治資金管理団体「小西ひろゆき後援会」の平成27年分の政治資金収支報告書によると、出版社(株)八月書館から三回に分けて

自著1461冊を購入し2,366,820円を支出WAVE出版からは235,000円(冊数不明)分の自著を購入し支出しています。

合計金額は2,601,820円となりますよ。

立憲の小西は、この他にも「実用ボールペン字講座受講料」として31,000円を前年に続いて政治資金から支出しています。

何故か、マスゴミ、特に朝日や毎日は騒ぎ

ませんでしたが。

↓↓↓

ほんこんさんのポスト

↓↓↓

小西ひろゆき議員のポスト

事実ではなく悪質な誹謗中傷です。

こうした名誉毀損行為が芸能人の方の手によって拡散され被害が拡大することを防ぐために今後は元の投稿に対して法的措置を取ることといたしました。

以下にかつての説明投稿を添付いたします。宜しくお願いいたします。ーーーーーーーー何度も説明していますが、「いじめ防止対策推進法の解説とその具体策」はいじめ防止法の与野党協議の責任者を務め、衆参の全ての附帯決議を起草し、文科大臣のいじめ防止基本方針の策定にも関与した立法者として、学校現場の法律の曲解から子供達を守りたいとの思いで自費出版分を負担したものです。

野党議員の立場では耐えられないような多額の持ち出しでしたが、法案に携わった国会議員の責任感から行ったものであり、この支出行為は私の政治団体の政治活動そのものです。

なお、この立法者の手による唯一の逐条解説(※)は、恐れていた学校現場での法律の曲解から被害児童生徒やご家族を守るための様々な取組にご活用いただいています。

こうしたことは、当時から何度もSNSで説明し、この度「爆買い」などの表現による当時の誹謗中傷記事を再掲載したShareNewsJapanの記事の中にも書かれています。

アクセス数を稼ぐための極めて悪質なものと考え、法的措置を検討しますが、子供たちの命が懸かった問題をこうした行為に利用するShareNewsJapan姿勢に暗澹とする思いです。

※ いじめ防止法には、「何を根拠にこの様な解説をしているのだろう。子供の命が懸かった法律をこれほど軽く扱うなんて・・・。」などと思わざるを得ないような誤った解説本が複数ありますのでご注意下さい。

↓↓↓

指摘された記事

小西洋之


小西 洋之は、日本の政治家、元郵政・総務官僚。立憲民主党所属の参議院議員。立憲民主党参議院政策審議会長。参議院外交防衛委員会理事。元参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長。
生年月日: 1972年1月28日
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

平成27年の政治資金収支報告書の記載が間違いだったということでしょうか?

何故、こんなに長々と書く必要があるのだろう?論旨は自著を政治資金で買い取った、もしくは政治資金で上肢したか否か?でしかありません。他の方も指摘されているが、明確にイエスかノーで答えて頂きたい。

「負担した」って?そういう言葉は、あなたが自腹で払った時にはじめて言える言葉ではないの?明確に違うと言うのならごめんなさいね

でたでた😏 結論から端的に書けよ

出た。法的措置!

質問ですが、信念があれば自費出版した物を広める為に正義の著を税で買う事も政治活動だという認識を持たれていると言う事でよろしいか?

言い訳をタラタラと。長っ。短くまとめる国語力を求める。

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを


 アンケート投票 & 結果確認