
ORUKさんのツイート
上級国民様が話題ですが
自動車整備士として一言。
プリウスのアクセルペダルは
アクセルポジションセンサーを
使っていると思いますが。
アクセルポジションセンサーは
ポジションを検出する場所が
二箇所あり相互に数値のズレを
監視しており、一箇所が故障すれば
ズレを検出して…続く
上級国民様が話題ですが
自動車整備士として一言。
プリウスのアクセルペダルは
アクセルポジションセンサーを
使っていると思いますが。
アクセルポジションセンサーは
ポジションを検出する場所が
二箇所あり相互に数値のズレを
監視しており、一箇所が故障すれば
ズレを検出して…続く— ORUK (@yhaa124) October 8, 2020
それ以上アクセルが吹けないような
構造になっており故障によって
アクセルが全開に固着するようなことはありません。
また、ブレーキペダルに関しては
どのような故障が発生したとしても
ブレーキペダルを踏み込んで
車が前に進むようなことは
ありえません。
絶対にありえません。— ORUK (@yhaa124) October 8, 2020
fa-lightbulb-oアクセルポジションセンサー
[w]
アクセルペダル踏み込み量に対して直線的に出力電圧が得られるホール効果* 1を用いて,磁界の強さを電気信号として取り出すことの出来るホール素子* 2を使用した,非接点式アクセルポジションセンサーを採用しました。
アクセルポジションセンサー
fa-twittertwitterの反応
fa-commentネット上のコメント
・この事故の時に奥さん乗ってましたね?!事故起こす前から運転がおかしいと思ってたんでしょ?今回の裁判で出てきて正直に話してほしい!
・車のせいではなくて、ドライバーのうでのせいだと思います。
・自動車メーカーは事故を起こした時の制御、操作履歴がしっかりと残るようにしないとダメですね。確たる証拠を突きつけたとしても上級ジジイはボケたフリしてしらばっくれるんでしょうけど。
・上級国民には、誤作動するらしいです
・ブレーキの効きは他車と比べてどうですか?個人的に他の車よりも効きが遅いと思っていて、これが原因でペダルを踏んでも動かない、踏み間違えた、と思ってしまう可能性を疑ってます。
・アクセルペダルを蚊取り線香型にしてブレーキペダルは剣山にすれば靴を履いてても足の裏の感触で区別できると思う。
・日本の自動車はそれだけ素晴らしい技術を持って作られているということですね。