
岸田総理、児童手当の「第3子」カウント方法を見直し明言
記事によると…
・現在の児童手当は、中学生以下に原則で1万円から1万5千円を支給していますが、来年度からはこれを拡充し、第3子以降には3万円を支給するとしています。
しかし、現在の児童手当の仕組みでは、3人子どもがいたとしても「第1子」が高校を卒業すると2人目を「第1子」、3人目を「第2子」と数えることになっていて、第3子の加算が得られないとの指摘が出ていました。
岸田総理
「3万円受給できる第3子の範囲、これをできるだけ広げる必要があるという問題意識で、今、関係省庁に指示を出しているところであります。現行の第3子のカウント方法、これを見直して月3万円支給できる第3子の範囲、広げていきたい」
岸田総理は衆議院の予算委員会で児童手当の拡充の効果が限定されるケースについて問題意識を持っていたとしたうえで、第3子の範囲を拡大すると明言しました。
fa-calendar11/21(火) 14:11
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ca9e637e0c08a1882ff43e0ae6de661b2f6f613
fa-wikipedia-w岸田文雄
岸田 文雄は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長。
生年月日: 1957年7月29日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・ご自分のお給料を見直してください😉
・所得制限の壁はあるのでしょうか。
・もうなにもしなくていいから。遅いから。
・3アウトチェンジ
・遅いよ!子供達を平等に見てほしい
・後出しジャンケンによる様子伺いですか?これで票は集められそうですか?
・今ならどんな意見も通りそう(´・ω・`)
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1