
サントリー新浪社長、中国事業拡大を計画-ビジネス界は対話継続を
・サントリーホールディングス(HD)の社長で、経済同友会の代表幹事も務める新浪剛史氏は、米中対立や福島第一原子力発電所の処理水放出で中国との緊張が強まる中でもウイスキーなどを中心に同国事業を拡大させる計画だ。日中のビジネス界にも対話の維持を呼びかけた。
新浪氏は都内でのブルームバーグとの英語でのインタビューで、ウィスキーを同市場に先行投入するなど、高い技術とブランド力を強調することで販売を伸ばすと述べた。中国消費者の嗜好は伝統的な中国酒(白酒など)の消費からシフトしているという。
サントリーHDの売り上げ全体に占める中国市場の割合は3%未満だが、近年日本のウィスキーは中国で人気が高まっている。同社の最高酒齢のシングルモルトウイスキーである「山崎 55年」は2020年に香港のオークションで1本8000万円以上で落札された。
fa-calendar2023年9月12日 9:22 JST
fa-chainhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-12/RZFBIST1UM0W01
fa-twitter関連ツイート
ホタテから学べない人https://t.co/Dmt2qSTnE1
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) September 12, 2023
fa-wikipedia-w新浪剛史
新浪 剛史は、日本の実業家。サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長、元株式会社ローソン取締役社長兼CEO及び会長。経済財政諮問会議の議員。経済同友会代表幹事。弟は東京女子医科大学心臓血管外科教授の新浪博士。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・この人がLGBT利権法に賛成してた時から私はサントリービールを買わないことにしてます。
・まあ好きにやれば良いでしょ。社員はかわいそうだけど。
・でも、何かあったら国が保障してくれるという考えがあるのかな🤔
・社員が拘束されないとリスクわからないのかな😔
・親中企業と知ってから金麦飲むのやめました🙅♀️今はもっぱら淡麗です。
・国産ウイスキーは高額で売買されている事を考えると🤮
・サントリー... そうなんだ🤣😆🤭
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1