【サンモニ】学術会議の“民間法人化”議論に、田中優子氏「国民はそれでいいの?」「非常に貴重な価値のある組織!国として手放してもいいの?」

take5さんのツイート

世界の学術会議(アカデミー)の大半は政府と独立した民間機関ですよ。でないと自分たちの学問の自由が制限されちゃいますので。

結局、学術会議は公金チューチュー出来なくなるのが嫌なんでしょう?

さらに、最も大きな科研費利権も失いたくないのですよ。

そして、軍事研究と民間研究のデュアルユース性が指摘される中で、恣意的に軍事研究に関わるから研究するなと圧力を掛けたりしているのに、チャイナの国防七校との連携を深めさせているのは以ての外です。

さらに、自衛官の大学・大学院の入学を制限していた反省もないのです。

これは学問の自由を奪う人権侵害行為。

こんな機関百害あって一利なし。

田中優子


田中 優子は、日本の社会学者、元学生運動家。江戸文学・江戸文化研究者、エッセイスト、法政大学社会学部学部長、同大学第19代総長、同大学名誉教授。
生年月日: 1952年1月30日
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

公金使っても何の役に立たないどころか人の研究の邪魔までしてるから問題視してんだよ。

日本学術会議は今回の原発処理水の問題はまさしく彼等の日々の研究結果が試される業務であるはずなのに、調査や報告は外のIAEA任せ、活動報告を見ても自分達は全くといっていいほど何もしてない。 菅政権の時にも存在意義を問われていましたが、今回の件でますます必要性の無さが浮き彫りとなったかと

第三者機関を作ると、国策に利用する為の組織になり下がる可能性がある。今でも政府に逆らってばかりじゃないか。それどころか中国共産党の応援団になり下がっている。日本には必要のない組織だ。

公金チューペットしたいのと、公的機関である看板を日本を貶める行為に利用するためですね。日本の機関なんですがね。本当にウ●虫みたいな連中です。

このおばさまが何言ってるかよりも、着物の着付けのだらしなさが気になります。

処理水の件一つ取っても、何も公式見解を発信しない、「日本学術会議」に、何の価値があるというのか?

国民の側はそれでいいのか? 何度もいいますが、国民の側はそれでいいんです。民間機関にしようと。屁理屈はお終いにしよう。

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを