
「コロナ感染は自業自得」日本は11%、米英の10倍…阪大教授など調査
▼記事によると…
・三浦麻子・大阪大教授ら心理学者の研究グループが3~4月、日本、米国、英国、イタリア、中国の5か国で各約400~500人を対象にインターネット経由で回答を得た。
・「感染する人は自業自得だと思うか」との質問に、「全く思わない」から「非常に思う」まで賛否の程度を6段階で尋ねた。
その結果、「どちらかといえばそう思う」「やや――」「非常に――」の三つの答えのいずれかを選んだのは、米国1%、英国1・49%、イタリア2・51%、中国4・83%だった。これに対し、日本は11・5%で最も高かった。
反対に「全く思わない」と答えた人は、他の4か国は60~70%台だったが、日本は29・25%だった。
三浦教授は「日本ではコロナに限らず、本来なら『被害者』のはずの人が過剰に責められる傾向が強い。通り魔被害に遭った女性が、『深夜に出歩くほうが悪い』などと責められることもある。こうした意識が、感染は本人の責任とみなす考えにつながっている可能性がある」としている。
fa-calendar2020/06/29 11:37
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200629-OYT1T50107/
>>『読売新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-lightbulb-o新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」はコロナウイルスのひとつです。コロナウイルスには、一般の風邪の原因となるウイルスや、「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」ウイルスが含まれます。
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け) - 厚生労働省
fa-twittertwitterの反応
感染した本人が悪いはずないのに。
コロナ感染は自業自得。米国1%、中国4・83%、日本11・5%。
「コロナ感染は自業自得」日本は11%、米英の10倍…阪大教授など調査 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/h11lEfhNAL
— 白石草 (@hamemen) June 29, 2020
風邪でもインフルエンザでも他の感染症でも何でもそうだけど、感染する事は悪いことではないし誰も善悪の話などしないのに、新型コロナへの認識だけがバグっている。
— nh (@kibunowaka) June 29, 2020
コロナ感染は自業自得?
メディアの報道の在り方によって、感染者に対する見方が大きく変わってきたようにも思える。
「感染は自業自得」日本は意識高く https://t.co/e2L0gCc0Yn
— なるみん (@narumin500) June 29, 2020
全く関係ない話を結びつけるのはやめたほうがいい。
「コロナ感染は自業自得」日本は11%、米英の10倍…阪大教授など調査 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/zYubE0r8SN
— ワタセユウヤ@Drain The Swamp! (@yuyawatase) June 29, 2020
fa-commentネット上のコメント
・実際自業自得だろ
・感染経路によるとしか
・何処へ行ってもマスクだらけです、日本人は政府の方針に忠実に従う
・誰が好き好んでコロナ罹患するものですか。自業自得って何だよ!
・中には感染するべく感染した人もいるが、基礎疾患があったり、高齢者施設や院内感染した方々も自業自得だと言うのか?と首を傾げた。
・感染者が責められるのではなく、拡散者が責められてるんだが?
・数万人が感染してる国と1000人程度の国じゃそりゃ違う結果になるだろ