
沖縄タイムス社員、コロナ給付金100万円を不正受給
▼記事によると…
・沖縄タイムス社(那覇市)は12日、総務局付で関連会社に出向中の40歳代男性社員について、新型コロナウイルスの影響で経営不振に陥った事業者を支援する国の持続化給付金100万円を不正受給していたと発表した。副業があると偽って申請しており、沖縄県警の事情聴取を受けているという。
・また、社内調査の結果、同じ関連会社の30歳代男性社員も虚偽申請したことが確認され、2人は12日付で自宅待機となっている。
・沖縄タイムス社は「警察の捜査に協力させながら社内調査も徹底し、全容が明らかになった段階で厳正に対処する」としている。
fa-calendar2020/09/12 23:51
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200912-OYT1T50365/
>>『読売新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w沖縄タイムス
[w]
沖縄タイムスは、沖縄県で発行されている地方紙。株式会社沖縄タイムス社が発行している。1948年7月1日に創刊された。愛称は「タイムス」、沖縄県外での呼称は「沖タイ」である。
沖縄タイムス - Wikipedia
fa-twittertwitterの反応
よりによってコロナの補助金を詐取するだなんて。なぜ実名報道しないのでしょうか。同業のお仲間だからですか?
https://t.co/eVuyrbt3Wx— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) September 12, 2020
コロナの補助金搾取の話はあちこちで聞きます。開店休業状態だった店が申請したとか。そんなでも通ってしまうとの事です。
その分一般サラリーマンが税金を払う羽目になるのですね。— メガヒヨ (@megahiyo) September 12, 2020
さすが反日勢力といったところですね。都合のいいものは法を犯してでも徹底的に利用する。そしてバレても身内を守り抜く姿勢。
真っ黒な世界ですね。
— 夢なし目標なしのその日暮らしさん (@AY18211904) September 12, 2020
マスコミ業界の身内への甘さは尋常じゃない。改革が必要なのはマスコミ自身ですね。
— kachi kachi (@kachika76890776) September 12, 2020
fa-commentネット上のコメント
・トップが責任を取るべき
・厳しい処分が出来ますかね
・報道機関は皆身内の処罰は甘いでしょうから減給程度で終わりでしょうね。社内規律を見直すとかもしなさそうですし。
・散々叩きまくって身内が虚偽申請で100万?実名報道はよ
・あの天下の沖縄タイムスの事ですからね。ヤラカしてくれると信じています(棒)
・また懲りずにアベガーとか書いてそう
・当然実名報道するんでしょうね?